2009-4-8 2nd ENTRY 今週はお客様訪問の予定が多い週です。 3月分の月次決算についての打ち合わせがメインとなります。 月次決算は自社の業績を把握することが目的ですので, 早期に完了させ …
4月 2009
-
-
2009-4-7 2nd entry 仕事柄か, 読んだ本に ・経営に数字は大事 ・ビジネスには数字力が必須 などと書いてあるとうれしくなります(笑) 今読んでいるのは,藤田田さんの 勝てば官軍。 勝 …
-
4/4(土)に開催した「独立・起業を成功させたい人のためのお金と売り方セミナー」 でアンケートの一部です。 掲載の許可をいただいた方のみ掲載しております。 ご協力いただき,ありがとうございました! ○ …
-
2009/04/06 2nd ENTRY 経営数値を把握し,認識することは, ビジネス上重要かつ,必須だと思います。 これまでの手帳(フランクリンプランナー,超整理手帳)のときも 同様でしたが, 私は …
-
2009/04/06 1st ENTRY 昨日は終日,マネジメント・ゲーム実践会に参加してきました。 マネジメント・ゲームとは, ゲームを通じて経営を学ぶことができるもので、 実際にP/LやB/S、C …
-
昨日, 独立・起業を成功させたい人のためのお金と売り方セミナー を開催しました。 今回は新しい試みをいくつか行っています。 ・独立・起業に関するテーマをお金(税金,会計)と売り方(営業)の 2つの側面 …
-
以前読んだ 仕組み仕事術(泉正人さん) という本には, 仕組み化をするにはチェックリストを作るべき と書いてあり, その影響を受けて, いろいろなチェックリストを作って使用しています。 今回使用したの …
-
平成21年税制改正法案は, 先日,3/27に成立しました。 その税制改正についての無料レポートの配布を開始します。 昨年の12月に,自民党から税制改正大綱が発表された後に 作成し, お客様, 開催した …
-
先日参加したレバレッジシンキング実践セミナー(本田直之さん)で 得たものの1つとして, ショボイ習慣を取り入れる というものがあります。 物事を習慣化すると, 続けるのも楽になるし,やめなくなります。 …
-
iPod touchでやってみたかったことの1つは, マインドマップを持ち歩くことです。 これは,2009年の目標のマインドマップです。 今までは,出力して持ち歩いてました。 この使い方を知ったのは, …
-
税理士試験は8月に行われますので, いよいよ直前期に入ります。 私の場合, 直前期だからと言って, 勉強時間を増やしたわけではなく, 勉強の質をさらに充実させたというイメージです。 1日だけ夜遅くまで …
-
日曜日に参加した 本田直之さんのパーソナルマーケティングセミナー でも3つのコミットメントを行っています。 24時間以内に実行ということでしたが, 終わったのは,昨日の朝でした。 3つのうちの1つは, …
-
愛用している日めくりカレンダー。 結構勉強になります。 昨日(3/31)の分です。 昔から私の頭の中にある言葉ですが, 戦い=ビジネスとすると, そのまま応用できます。 数字についても,過去の数字を追 …
-
90分の倍数が効率の良い睡眠時間といわれ, 結構意識しています。 昨日は,早めに眠くなり,21:30に寝ています。 月,火と走っているのが原因かもしれません。 ただ,運動していると,心地よい疲れです。 …