「ネットからはいい仕事がこない」「HPからは変な仕事ばかりくる」という都市伝説がありますが、そんなことはありません。 やり方次第だと思うのです。 ※オフィスのフリースペースにて。DSC-RX100M3
営業術
-
-
ひとりで仕事をするなら、自分の砦を守ることが大事です。 なんとしてでも死守しなければいけません。 ※日テレにて。砦を守るイメージ。
-
フリーとして売上を上げて食べていくのも大事ですが、売上の中身も大事です。 ただ、理想の売上の割合を増やすには、時間がかかります。 それでも理想の売上を目指していきましょう。 そうしなければ仕事に追われ …
-
フリーになると、お金の話をしなければいけません。 お金の話が苦手な私が、工夫していることをまとめてみました。 ※新宿の銀行にて(ブログネタに使えるかと思って撮った) iPhone 6s
-
フリーで働く場合にただ働きになる理由は、HP、ブログをうまく活用していないからです。 ※踊り子社内にて iPhone 6s
-
今年の売上を振り返る上で、「仕事のとり方、受け方」が正しかったかを確認してみましょう。 ※Excelで作成して、スクリーンショット
-
個の力を活かすには、他との違い、ブランディングが欠かせません。 そのために必要な要素は、目立つ・わかる・伝えるの3つです。 ※青島太平洋マラソンにて。DSC-RX100M3
-
新しいサービスを立ち上げるときに考えていること、やっていることがあります。 インターネット時代、格段にこういったことがやりやすくなりました。 ※渋谷エクセルホテル東急エスタシオンカフェにて。DSC-R …
-
独立・起業すると、通常は売上が右肩上がりに上がっていくことが多いです。 そうならない場合は何か原因があります。 私自身も売上が上がっていないので、その理由を考えてみました。 ※Excelで作成。スクリ …
-
フリーで仕事をするなら、「大変」「手間がかかる」「あまり得意でない」「できればやりたくない」メニューは減らしていきましょう。 ※池袋『たまにはTSUKIでも眺めましょ』にて。iPhone 6s
-
昨日は、独立3日目の方へのコンサルでした。 独立当初、知っておいた方がいいこと、経理・税金以前に大事なことをまとめてみます。 ※オフィスにてコンサル中にイメージ写真を。iPhone 6s
-
起業、独立すると、営業をしなければいけません。 ときには、プッシュすることも大事です。 ただ、苦手な人はあえてやらず、できる「プッシュ」をやっていけばいいと思っています。
-
フリーで食べていくには、インターネット(ネット)の活用をおすすめしています。 ただし、ネットだけではありません。ネット【も】使うという意味です。
-
フリーで仕事をしていると、「SEO」という言葉をよく耳にするようになります。 SEO営業には気をつけましょう。
-
売上は単価×数です。フリーランス、ひとり社長は、数を増やせない以上、単価を上げることで、売上、利益、時間、サービスの質を上げていかなければいけません。 そのために、単価の高いサービスを体験するようにし …
-
仕事をしていく上で「会話」は非常に重要で、売上を左右することもあります。 どういった「会話」をしていくか?という、いいヒントを得た本がありました。
-
値付け、価格設定は非常に難しいものです。 そんな中、「○○円〜」という表示は禁止にしています。
-
昨日、ダイヤモンド社で、『フリーランスのための一生仕事に困らない本』の出版記念セミナーを開催しました。 小雨の中、80名ほどの方にご参加いただき、ありがたいです! セミナーで話したことをダイジェストで …
-
ひとりでビジネスをしていても、宣伝、営業はしていかなければいけません。 そんな中でも、私が絶対に、やらない営業方法もあります。
-
フリーランスなら、ネット上に詳しいプロフィールを書いておくことをおすすめします。 プロフィールがきっかけで仕事がくることは多いです。
-
フリーランス、ひとり社長だからこそ、知ってもらう機会を増やさなければいけません。 その機会を作るためにネットに網をはるのをおすすめします。
-
ひとりビジネスの場合、価格をどうきめているか? ちょっと書きにくい部分もあるのですが、私の考えをまとめてみました。
-
「来た仕事は全部やる!」というスタンスとともに、「仕事を断る基準」も磨き続けるべきです。
-
「どうしてプロに無償で仕事依頼しちゃダメなのか – 原価のある、時間」というブログ記事がネット上で話題になりました。 これについて、私の考えを書いてみます。
-
土曜日にメルマガ「税理士進化論」読者向けに、マーケティングセミナーを開催しました。 その内容を一部紹介します。 ひとり税理士の考え方ですので、フリーランス、ひとり社長にもあてはまるかと思います。 &n …
-
「集客」という言葉には以前から違和感があります。 店舗型以外のフリーランスには必要ないと考えているからです。
-
事務所の電話は, スタッフに出てもらっているのですが, 必ず断ってもらっている電話があります。 それは, ・SEO対策 ・税理士紹介(クライアント側は無料,紹介してもらう税理士は有料というシステム) …
-
ここ数日、買い物に行ってみて サービスを受ける側から得たヒントです。 【1】 2ステップ バッグを買ったとき、会計時に 「入会金、年会費無料でポイントカードを作れます」と。 無料なら・・・と作ると、 …