Excelにはアクセスキーというものがあります。 うまく使うと非常に便利です。
-
-
最近のFacebookの使い方をまとめてみました。 私なりの考え方で使っています。
-
WordPressを使うには、その構造を理解しておく必要があります。 おおまかにその構造をまとめてみました。
-
MacのExcelは、WindowsのExcelと比べると、さまざまな違いがあります。 その1つがショートカットキーです。
-
仕事でも、プライベートでもカスタマイズが大好きです。 そんな私が目にして読んだ本。非常に面白い本でした。
-
当ブログ「EX-IT」で私自身がやっているアクセスアップの方法をまとめていました。
-
守破離という言葉があります。 本来、これは自分が学ぶ、習うときに使う言葉ですが、自分が教えるときにも意識している言葉です。
-
ITに関するコストが、今どのくらいかかっているのかをまとめてみました。 うまく使えば、それほどかかりませんし、コスト以上の効果があります。
-
IT化、ITによる効率化といいますが、何が何でもIT化しなければいけないというわけではありません。
-
フローとストックという概念があります。 一般的には時間がフロー、お金がストックのイメージがありますが、私は時間がストック、お金がフローで考えています。
-
2010年12月に出会ったタスク管理ソフトTaskchute。 ひとめぼれして、即導入し、自分好みにカスタマイズしながら今に至っています。
-
何事も計測、記録が大事です。 ブログももちろん計測し、数字を見るようにしています。
-
Excelで効率の秘訣は、ファイルの作り方にあります。 ファイルの作り方が最初から間違っていると、効率が大幅に下がってしまってしまうのです。
-
昨年、40歳になったのを機に、万が一ファイルを作っています。
-
WordPressには「プラグイン」というしくみがあります。 ブログやサイトに様々な機能を追加できるものです。
-
ドメインをとると、サイト(HPやブログ)、メールアドレスに使えます。 このドメインをとって、WordPressに設定する方法をまとめました。
-
クラウド会計ソフト「freee」についてネットで検索すると、「税理士の敵」「税理士つぶし」という評価も多いようです。 税理士の私自身はそんなことは思っていません。
-
2014年(平成26年)、つまり来年の4月から消費税が上がります。 消費税について誤解の多い点について、今一度確認しておきましょう。
-
当ブログでも使っているWordPress。 このWordPressを使えるようになるまでをゼロから解説します。
-
ネット上で使える会計ソフトfreee。 実はひそかに研究を続けていました。 実際に使えるかどうかを分析します。
-
iPhoneはおサイフケータイ(モバイルSuica)が使えないという欠点があります。 2台持ちするかiPhoneをあきらめるか迷うところです。 モバイルSuicaの愛用者だった私はモバイルSuicaか …
-
タイトル買いした『特に深刻な事情があるわけではないけれど 私にはどうしても逃避が必要なのです』。 人生において、逃避=にげるという選択肢は大事にしたいものです。
-
日本実業出版社『企業実務』10月号に、「経理・会計で活用したいExcelのピボットテーブル」という記事を執筆させていただきました。
-
昨日、ブログネタ用にネットからExcelファイルを落としたら、かなりイケてない形式でした。 こういった場合にもマクロは便利です。
-
9月はじめに読んだ『ユニクロ監査役が書いた 伸びる会社をつくる起業の教科書』の著者、安本隆晴さんのイベントに、先日参加しました。 起業のリスクについて改めて考えてみます。
-
法人でネットバンクを使うなら、ゆうちょ銀行もおすすめです。 無料で開設でき、月額利用料もかかりません。
-
「Excelで行や列の見出しを固定したい」場合があります。 大きな表の場合、見出しがないと不便だからです。 今回は、Excelで行や列の見出しを固定する方法を紹介します。
-
先日書いたExcel複数シート集計ー複数シートの合計値を1枚に集計するマクロ【サンプルあり】ーでご紹介したマクロ。 同じくMicroSoft MVP For Excelの伊藤潔人さん(同じくといっても …
-
昨日、磐田市の竜洋海洋公園で開催された「サンライズイワタin竜洋大会」に参加しました。 トライアスロン、今シーズン7戦目です。 体調不良のアクシデントで制限時間ぎりぎりの完走。 レース中のアクシデント …
-
起業する、フリーになると、請求書発行という仕事が出てきます。 これをやらないと、原則としてお金が入ってきません。 今回は、請求書関連の業務について整理してみました。 追記:Misocaは弥生に買収され …