freeeと従来の会計ソフトとの違いーネットで使える、Macでも使える、安い会計ソフトー

  • URLをコピーしました!

ネット上で使える会計ソフトfreee。
実はひそかに研究を続けていました。
実際に使えるかどうかを分析します。
Freee

 

 

freeeとは

freee(フリー)は、クラウド会計ソフト、つまりネット上で使える会計ソフトです。
PCにインストールすることなく使えます。

スクリーンショット 2013 10 02 7 33 39

 

 

freeeは従来の会計ソフトと何が違う?

freeeが従来の会計ソフトと違うのは次の4点です。

 

1 端末を選ばない。Macでも使える

ネット上のサービスですので端末を選びません。
会社内の複数のPC、自宅のPC、スマホ、タブレットなどからもアクセスできます。

スクリーンショット 2013 10 02 7 33 39

PCで、WindowsかMacかもといません。
どちらでも使えます。
Macには、これといった会計ソフトがありません。
現状はPararellsDesktopやFUSIONといったソフトを入れて、Windows自体をMacで使えるようにして、Windowsの会計ソフトを使うのが得策です。

Windowsだけで考えても、OSのバージョンアップ(WindowsXP、7、8など)があります。
従来の会計ソフトはこの対応も遅れ気味ですが、クラウドのfreeeならその心配もありません。
(ブラウザによって対応度合いは違う可能性はあります)

 

2 ネットバンクのデータを自動取込できる

ネットバンクやクレジットカードのデータを自動で取り込むことができます。
これは従来のソフトでも可能なものもありますが、弥生会計だと最新のものでないと対応していません。

 

3 複数ユーザーで使える

端末を選ばないことに加えて、複数のユーザーで使えます。
たとえば社長と経理担当者、税理士でそれぞれログインできるわけです。

従来の会計ソフトで同じようなことをしようとすると、値段が跳ね上がります。

それどころか複数のPCにインストールすることもできないソフトも多いです。
PCを買い替えたり、PCが壊れたりしたときに非常に困ります。
まあ、不正コピーもあるのでライセンス管理を厳しくする考えはわかるのですが、時代に逆行しているともいえるでしょう。

 

4 バージョンアップ費用がかからない。月額課金。

会計ソフトはバージョンアップ費用がかかります。
ただ、これといって変わっていないのに毎年3万円ほどとられることが多いです。
そのバージョンアップをしないと、特定の機能が使えないこともあります。

来年4月に消費税がアップすると、バージョンアップせざるを得ません。

freeeは、ネット上のサービスですので随時バージョンアップされます。
ダウンロードしてインストールという手間もありません。
そのかわり月額課金があります。

プランは3つ。
無料・・・3ヶ月間しかデータを保存できません。実用するのは難しいでしょう。
月980円プラン・・・無期限でデータは保存されます。個人事業主対応の決算書を作れます。
月1,980円プラン・・・無期限でデータは保存されます。法人対応の決算書を作れます。

法人で1年、月1,980円プランで使うと、1,980円×12=23,760円
会計ソフト、たとえば弥生会計を1年間使うと、28,897円(amazon)。

5,000円の差があります。
年払いだと、19,800円。約1万円の差です。
さらに初期3ヶ月無料もあります。

2年で考えると、
freeeは、1,980円×24=47,520円。年払い×2年だと39,600円
弥生会計は、約56,000円。
3ヶ月無料を考慮しなくても、約16,000円の差がでてきます。

さらに、freeeはメールサポート料金も含まれた料金です。
(弥生会計のサポート無料のキャンペーンはあります)

価格を比較すると、従来よりも安く使えます。
(ただし・・・というポイントもありますので、後述します)

 

 

ここが気になる!freee

freeeは気になる点もあります。

 

1 レスポンス

セキュリティの関係もあるのでしょうが、ネット上で動かすとあって、レスポンス(反応)はやや鈍いです。画面切り替えの多い会計ソフトだと厳しい場面もあります。
今後改善はされるでしょう。

 

2 入力がネック

預金の自動取込は便利なのですが、ネットバンクを契約していないケースもあります。
また、現金払いや社長の立替払いも多いのが現状です。
こういった取引を入力するのは、従来の会計ソフトと同様、手間がかかるなぁという印象です。

元帳や仕訳帳状態で入力できない点も不便に感じます。

 

3 税理士事務所が使う場合は割高

月額料金では1社しか登録できません。
10社処理するなら、10社分の料金が必要となります。

会社で、またはフリーランスで個別に使うならば割安ですが、税理士事務所がお客様の分をすべて処理しようとすると割高になります。
会計ソフトだと、1つ買えば、複数社処理できます。

会社、フリーランス自身が買う場合→月額課金のfreee、
税理士事務所で複数社処理する場合→従来の会計ソフト
という棲み分けになるのかもしれません。

お客様と税理士事務所でのデータ共有なら、従来の会計ソフトでもできます。
(一部できないものもあります)
会計ソフトが読み込むデータの保存先をネット上にすれば共有は可能です。
実際にうちでもやっています。

 

4 ネットにつながないと使えない

それほど困らないとは思いますが、freeeはネット環境があるところでしか使えません。
注意しておくべき点ではあります。

 

 

ーーーまとめーーー
じゃあ、実際私が使っているかというと・・・使っていません。
ただ、今後お客様に導入する可能性はあります。

従来の会計ソフトも使わず、今はExcelで自作した会計システムを使っています。
個々のお客様にあわせているので自由度は高く、使いやすいのですが、反面、汎用性はありません。
預金の取込も、ネットバンクデータをExcelに変換しマクロで自動的に加工しています。
どんな会計ソフトであれ、Excelから取り込んだとしても、その後の報告資料を作るのに再度Excelに変換して加工しなければいけません。

そうしないと、好みの資料、お客様のニーズにあった資料が作れないからです。
Excelの分析機能は、まだまだ会計ソフトには負けません(^.^)

入力のしやすさもExcelに分があります。
Excel→会計ソフト→Excelと変換するなら、Excelですべてやった方が効率的です。

・・・といっても、これはExcel好きな私のかなり特殊なケースといえます。

現実的には、会計ソフトを使うべきでしょう。

freeeは、今後のバージョンアップにも期待できますし、従来の会計ソフトにない新しい考え方も導入されています。

古い体質の会計ソフト業界にはないフットワークも魅力です。

消費税アップ後は会計ソフトを買い替える必要もでてきます。その選択肢の1つとして考えるべきでしょう。

無料で試せるので、ぜひ使ってみてください。
この無料ですぐ試せるというのも、会計ソフトでは新しいです。

従来だとダウンロード・インストールしなければいけなかったり、ROMが送られてきたり、営業電話がかかってきたりめんどくさいですからね。

http://www.freee.co.jp/

freeeを導入したい方、導入コンサル受け付けています。







【編集後記】
昨日、来年4月の宮古島トライアスロンに申し込みました。
スイム3.0km、バイク155km、ラン42.195kmのレースです。
抽選なので出場できるかわかりませんが、当たることを祈ってます(^.^)

  • URLをコピーしました!