独立後の発信。 基準は決めたいものです。 その1つとしておすすめなのは、自分の子どもが見てもいいかです。 ※親子3匹 by Sony α7SⅢ+90mmF2.8 発信で意識したいこと 発信で意識したい …
発信
-
-
「〜したいと思います」といった抱負や宣言を発信してはいけません。 その理由をまとめてみました。 ※2023年正月。妻の実家にて by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 「〜したいと思います!」 …
-
日々の発信で驚いていただくことの1つに、「(ブログとメルマガで)まったく別のことを書いてますよね!」ということ。 そうしている理由をまとめてみました。 ※青島太平洋マラソンの前に。(メルマガは予約配信 …
-
「おすすめの本はありますか?」と聞かれて、答えられるときとそうでないときがあります。 そして、「おすすめの本」がたくさんあることはいいことなのかどうか。 考えてみました。 ※ 夢中で読んだ本はおすすめ …
-
ステマ規制というものが始まりました。 このステマ規制への考え方を発信側から書いてみます。 ※ステマじゃないよ by Leica M10+35mmF2 2023年10月1日〜 ステマ規制 2023年10 …
-
どのくらいのボリュームで発信するか。 多すぎ、少なすぎは防ぎたいものです。 ※那須のパンケーキ by FUJIFILM X-E4+10-24mmF4 現状の発信のボリューム 現状、私が続けている発信と …
-
発信するには、その発信の時間だけではなく、その他にも意識しておきたい時間があります。 それなりに時間がかかるものです。 ※ブログ中 by Nikon Z9+Nikon85mmF1.2 ネタを出す時間 …
-
新しいSNS、Threads。 今のところ、やらなくていいかなーというモードです。 そんなときにチェックしたい3つのポイントについて書いてみました。 ※Threadsの画面 by Nikon Z9+7 …
-
どういったことを発信していくか、発信のテーマをどう決めるか。 私がどう考えているかについてまとめてみます。 ※営業をテーマにした発信Voicy by Sony α7SⅢ+PZ16-35mmF4 発信の …
-
複数のメディアを使って発信するときは効率を考えたいもの。 私がやっている方法をまとめてみました。 ※Voicyの画面 by Nikon Z fc+40mmF2 複数のメディアに効率よく発信するには 独 …
-
毎日継続するゲームをしています。 楽しくかつ手応えがあるという意味で「ゲーム」です。 これらの難易度とおすすめ度を比較してみました。 ※YouTube(ロケ)の画面 by Nikon Z fc +DX …
-
独立後の発信は、仕事につなげたいもの。 ただ、仕事につなげない発信があってもかまいません。 私にもあります。 ※インスタの画面 by Sony α1+50mmF1.2 発信を仕事につなげたい 独立後の …
-
仕事の基本は、見せること。 「見せる」→「売る」をやっていきましょう。 ※野村佳代さんの個展にて by Nikon Z9 見せる→売るという流れ こう見えて、美術館、個展、写真展が好きで、ちょいちょい …
-
発信のネタに困ることはあるものです。 私もあります。 そんなとき、やっておきたいことをまとめてみました。 ※ネタ探しの選択肢 by Nikon Z9+24-200mmF4-6.3 ネタ帳 …
-
ブログ、YouTube、メルマガという日々の発信をしつつ、「ネタがない」をなくしています。 その秘訣をまとめてみました。 ※ブログ、YouTube、メルマガ by Sony α1+24-70mmF2. …
-
発信が不安な方もいらっしゃるでしょう。 私も不安でした。 安全な発信を中心にはじめてみましょう。 ※安全第一 by FUJIFILM X-E4+35mmF1.4 コメントオフにできる発信 発信はある程 …
-
ホームページ、ブログをわけ、複数を運営しています。 そのメリット、デメリットをまとめてみました。 ※相続サイト by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ ホームページ・ブログのつくり方 ホー …
-
マウンティングは嫌われるもの。 避けたいものです。 ※マウンティング? by Panasonic G9+200mmF2.8 マウンティングは避けたい マウンティングとは、自分のほうが上だと示すこと。 …
-
日々発信して、それなりの年月となりましたが、手こずるときは手こずります。 そのケースと対策についてまとめてみました。 ※サンドスキー場にて(手前は娘) by Sony α7SⅢ インプットが少ない 発 …
-
著書多数、講演多数というのはもったいないなぁと思います。 プロフィールに数字は含めておきたいものです。 ※Kindle出版セミナーの動画編集 by Nikon Z7Ⅱ+14-24mmF2.8 ○○「多 …
-
ブログをはじめとする発信で、どこまで出すか。 発信しながら決めていきましょう。 私も最初からは出せなかったことが山ほどあります。 ※ブログを書く画面 by Nikon Z7Ⅱ+14-24mmF2.8 …
-
望む仕事を得るには、発信がおすすめです。 ただ、発信は楽ではないもの。 発信以外の方法があるか、考えてみました。 ※ブログの画面 by Leica M10+50mmF1.4 望む仕事を紹 …
-
独立後の発信。 土日=休日はどうするか。 その考え方とパターンをまとめてみました。 ※日曜日 ブログ中 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8 Ⅱ 土日は発信を休む 独立後、いつ休むも自由で …
-
独立後、ひとりで仕事をするとしても、最低限のコミュニケーションスキルは必要です。 私が考えている程度、やっていることをまとめてみました。 ※写真撮影もコミュニケーション by Nikon Z7Ⅱ+50 …
-
どんなことを発信するか。 本音で発信し、「うわっ、こんなこと書くんだ」と思われたら、そこまで。 むしろ、そういった発信をしておきたいものです。 ※Twitterの画面 by Nikon Z7Ⅱ+55m …
-
「発信」というと、「自分が見られるのは抵抗があるんですけど……」というご質問もいただきます。 すべてを見られるわけではありません。 必要な部分だけ見せればいいのです。 ※ぼかした背景では、仕事風景が丸 …
-
「仕事術」は誰もが仕事しうるものです。 まずは発信していきましょう。 ※『ひとり税理士の仕事術』 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 『ひとり税理士の仕事術』重版 201 …
-
「一番最初に」をはじめとした重ね言葉。 これを気にすべきかどうか、考えてみました。 ※重ねケーキ by Canon RP+50mmF1.8 重ね言葉とは 重ね言葉とは、同じ意味の言葉を続けて使うこと。 …
-
目的を持って発信したいもの。 その目的にそぐわないものは、発信しなくてもかまいません。 ※確定申告書等作成コーナーの画面 by Canon RP+24-105mmF4-7.1 確定申告の期限が延長 確 …
-
発信はそれなりの負荷があるもの。 その負荷の増やし方について書いてみました。 実際増やしてみましたので。 ※インスタの画面 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 発信という負荷を増やした …