出版業– category –
-
本を出した後にやっておきたいこと
-
本を書く時間のつくり方
-
「こんな基本的なことを書いたって」を捨てたから生まれた本。『新版 ひとり社長の経理の基本』重版。
-
本を書く3ステップと使っているソフト
-
出版に欠かせない本の目次・構成案のつくり方
-
本屋(書店)が減っている今、本を出す意味があるか
-
アウトプットしないならEvernote=メモはいらない
-
紙嫌い・ペーパーレスだけど、紙の本を書く仕事をしている理由
-
音声認識入力で、長文・本は書けるのか
-
出版・本の印税の経理。初版・重版・電子書籍はいつの売上にするか。
-
本、ブログ、メルマガ、記事。書く仕事を両立する工夫
-
Windowsで音声認識入力するなら、有線ヘッドセット+Googleドキュメント
-
ブログを続けてなかったら本を書けなかった。ブログという分散投資。
-
『新版 そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』。8年たっても変わらないもの。
-
SurfaceBook 2で原稿チェックするなら、Drawboard PDF
-
本をはじめて書くなら、知っておきたいこと
-
制約が苦手だけど、制約が多い「出版」という仕事をやっている理由
-
本を出すと自分の人生・仕事も変わるから要注意。『新版 ひとり社長の経理の基本』重版
-
なぜ本を書くのか。0冊のときでも10冊書いた今でも変わらぬ理由。
-
本を書きたいならAmazonを検索しよう|『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』重版となりました。