自信を増減するための徹底した「比較」

自信をつけることは独立後欠かせません。
そのために徹底した比較をやってみましょう。
※絶対自信の看板 by Panasonic S1
自信をつけるために過去の自分と比較自信=自分を信じることは、独立後欠 ...
自信をつけるための勉強

独立後、自信は欠かせないもの。
その自信をつけるためには勉強という方法があります。
※本棚のディスプレイ by Leica M10
自信は必須
独立後、自信=自分を信じることは欠 ...
小さな小さな達成感が大きな大きな自信をつくる

独立後、自信は欠かせません。
その自信をつくるのに、小さな小さな達成感が役立ちます。
※ラグナガーデンホテルにて Pixel 3
自信をどう持つか
独立後は、自信を持つことがさら ...
「これをやってきたから負けない」より「これをやっているから負けない」

独立後は真剣勝負の場。
何かしら「これなら負けない」というものは必要です。
※我が家での真剣勝負 Pixel 3
独立後は真剣勝負独立後は、真剣勝負の場です。
勝つか負けるか。
それで食 ...
自分が選んだことに失敗はない

私の座右の銘の1つは、「自分が選んだことに失敗はない」です。
こう考えると、しっくりきます。
※ウラジオストクにて
「自分が選んだことに失敗はない」人生は、それぞれ選択肢があり、大いに悩むもの
一生未完成。未完成でも買っていただくには。

人は、そうそう簡単に完成せず、一生未完成という意識でいます。
こう考えると、やるべきことをやり続けることができるのでおすすめです。
※お台場ユニコーンガンダム iPhone 7 Plus
筋肉も自信もトレーニングで身につく

筋肉も自信も自然につくものでもなく、トレーニングが必要です。
※スパルタンレースにて Nikon COOLPIX P900
独立後には、自信が欠かせません。
自信がないと、
少数派を「あえて」選ぶ。「あえて」をつけて自信をもつ。

違いをつくるためには、少数派を「あえて」選ぶのがおすすめです。
「あえて」には不思議な効果があります。
※お台場海浜公園にて iPhone 7 Plus
周りの人と同じように考え、
甘い・長い・固い!ダメだった自分を振り返ると勇気がでる。記録しておこう

ダメだった自分を見ると、勇気が出てきます。
ただ、そのダメだった自分を見ることができる機会はなかなかありません。
自分を記録する習慣がおすすめです。
※自宅にて Sony α7
独立時に持つべき自信と持てない自信

「独立するときに自信はありましたか?」「やっていける確信はありましたか?」と聞かれることが多いです。
独立と自信について書いてみます。
約8年前の独立時は、自信がある・自信がないと
「センスがないもの」を続けるメリットー自信、コンテンツ、継続センスー

物事を続けるときに、「センス」が気になることが多いのではないでしょうか。
しかし、センスがなくても、やり続けることは、大きなメリットがあります。
”センスがある”
とい
絵本『わたしとなかよし』から学ぶ自己肯定

ちょっと前に参加したイベントで、絵本セラピストの方から、『わたしとなかよし』という本を紹介してもらいました。
すぐにAmazonで購入。
読んでみたところ、いろんな気づきがある本でした。
&nbs