「■ひとりしごと」の記事一覧

「四の五の言わず」が最強の仕事術
より強くなるために、「四の五の言わず」をより徹底しています。 おすすめです。 ※四の五の言わず、発売開…
正義と悪。両側を体験するメリット
この人生は1回。 その中で、できる限り、両側の体験をするのがおすすめです。 どちらも体験していてこそで…
英語学習を捨てた理由・メリット・デメリット
ここ10年以上、英語学習を捨てています。 その理由、メリット・デメリットを書いてみました。 ※朝食中に英…
予定の減らし方
効率化の秘訣の1つは、予定を減らすこと。 予定が少ないから効率化できています。 そのポイントをまとめて…
量をこなさないとうまくならないのか。ブログ毎日更新6316日目で思うこと。
量をこなすことでうまくなるのかどうか。 私が量をこなしてきたものを元に量について考えてみました。 ※娘…
「楽しさ」か「強制力」か。発信継続の秘訣
発信継続についてご質問・ご相談いただくことが多いです。 その答えは、「楽しさ」と「強制力」だと考えて…
なんでもつくる私があえてつくっていないもの
割と自分でなんでもつくるほうですが、あえてつくっていないものもあります。 ※娘と寿司づくり by Sony …
モチベーションという強み
モチベーションは強みになりえます。 どうすれば、モチベーションを保てるかについて書いてみました。 ※ど…
睡眠・食事を削ってでも毎日発信すべきか
毎日発信、睡眠・食事を削ってまでやるべきかどうか。 まあ、そこまでは必要ないかなと思っています。 ※夕…
売上の柱を増やすために、取り払いたい「制限」
売上の柱を増やし、やってみたい仕事をやっていくには、「制限」を取り払う必要があります。 ※122cm以上と…
だんだんうまくなっているか?
独立後、「だんだんうまくなっているか?」。 うまくなっておきたいものです。 ※だんだんうまくなっている…
独立はオススメ・税理士受験はオススメしない理由
独立後はもちろん、独立したい!という方のサポートも仕事にしています。 ただ、税理士になりたい!とゼロ…