昨日、Apple Store銀座にて、iPhone5を新品に交換してもらえました。
iPhone
-
-
7/4夜から今日まで、au iPhoneのテザリングをガンガン使っています。 その使用状況と通信量の確認方法をまとめてみました
-
電車、バスに乗るとき、買い物をするときに便利なSuica。 私はビュー・スイカカードを使っています。
-
iPhone4をお使いの方はそろそろ2年が経過する頃でしょう。多少のコストを払っても、iPhone5にする価値はあります。
-
当ブログの人気記事の1つに、今度のiPhone5もやはり16GBを選んだ理由 | EX-ITがあります。 iPhone5を使って約8か月、やはり16GBで十分です。
-
iPhoneはほぼガラスでできていますので、落とすと高い確率で割れます。 iPhoneを絶対に落とさないように、いろいろと工夫しています。
-
iPhone5には7GB制限というものがあります。 次の通信量が7GBを超えると通信速度に制限がかかるというものです。 実際に体験してみました。
-
最近、使っているiPhoneアプリについて話す機会がありましたので、今使っているiPhoneアプリをご紹介します。
-
「スマホを仕事に活用しよう!」という特集を最近よく見かけます。 スマホは仕事に活用できます。 どういう場面で使っているかをまとめてみました。
-
12月18日に発売されたKindle Fire HDが届き、ヤフオクで落札したKindle Paper Whiteも同時に届きましたので、読書端末として比較をしてみました。
-
先日の仕事術1日セミナーで、「スマホの有効活用・仕事の効率アップ」に関する質問をいただきました。 スマホって仕事の効率アップにつながるかを改めて考えてみます。 ※次回の仕事術1日セミナーは12/15( …
-
買ってから1週間、iPad Miniを手放しました。
-
いよいよ発売されたiPad mini。昨日届いて使ってみた感想をまとめてみました。
-
AmazonのKindleストアが昨日よりオープンしました。 早速使ってみてわかったことをまとめてみます。
-
auのiPhone5で可能になったテザリングは3種類あります。
-
iPhone5購入から1週間経過。 iPhone5から導入されたLTEという通信規格について、現時点の使い心地をまとめてみました。
-
iPhoneアプリで最も使っているFastEverがiPhone5用にアップデートされました。 アップデートを勝手に記念してiPhone5でも変わらずベストアプリであるFastEverを改めて紹介しま …
-
今回、iPhone4S(ソフトバンク 16GB)からiPhone5(au 16GB)へ機種変更しました。 結構こまごまとお金がかかりましたので、備忘録を兼ねてまとめてみます。 同じように機種変更される …
-
昨日、無事iPhone5に買い替えることができました。 1日使ってみた感想をまとめてみます。
-
今日、iPhone5に買い替えます。 備忘録として今iPhone4Sで使っているアプリベスト11をまとめました。
-
昨日、iPhone5を予約してきました。 選んだのは、auの黒16GBです。
-
iPhoneのアプリをホーム画面1つにまとめてみました。 かなりスッキリしますし、使いやすいです(^^)
-
ホノルル滞在中にiPadで電子書籍を改めて試してみました。
-
最近、iPhoneのカバーは、この「joy Gear One Finger」に定着しました。 「それ、なんですか?」と聞かれることも多く、片手でしっかり持つことができるのがお気に入りです。
-
昨日、「使っているiPhoneアプリ」について聞かれる機会がありました。 前にブログで記事にしたのは2011年1月のことでしたので、今ホーム画面に置いているアプリを紹介します。
-
iPadで現在ホーム画面においているレギュラーアプリをご紹介します。 ※アプリへのリンクは貼っていませんので、適宜App Storeで検索してください。
-
昨日、新しいiPadが届きました。 1日使ってみた結果のレポートです。
-
iPhone4Sで使えるSiriが日本語に対応しました! iPhoneに話しかけて操作をしてもらったり、音声で文字を入力したりすることができます。 (Siriが使えるのはiPhone4Sのみです)
-
昨日、ようやくiPhone4を売ることができました。 iPhone4Sを買った後、もうiPhone4は必要なくなっていたのですが、製品の性質上、すんなり売るわけにもいきません。(^_^;) 売却までの …
-
私のiPhoneのホーム画面は次のようになっています。 ど真ん中にオリジナルのアイコンを作って、「明るさ」と「Wi-Fi」の設定をワンタッチでできるようにしています。 ちょっと前から愛用していますが、 …