「■IT」の記事一覧

カメラ(ミラーレス一眼)で写真を撮るときに、よくあるトラブル&解決策
カメラで写真を撮ったとき、スマホと違いトラブルが起きる確率は高くなります。 スマホよりも自由度がある…
ChatGPT・音声認識(変換)、スマホがあればタイピングスキルはいらなくなる?
タイピングスキルはいらなくなるかも。 10年以上前、そう感じたことがあります。 実際はどうか、考えてみ…
仕事道具でAppleを使ってないもの
パソコン、スマホ、タブレットはAppleですが、仕事道具でAppleを選んでいないものもあります。 ※BOSEのイ…
仕事道具を買う基準。さっと買う場合・検討する場合の違い
仕事に使う道具を買うとき、どんな基準か。 さっと買うべき、検討すべきかについて書いてみました。 ※検討…
電話の効率化の歴史とその限界
電話も、この半世紀、進化してきた歴史があります。 ただ、その限界を超えていません。 だから使っていな…
セミナーメモ。T(タスク)・I(アイデア)・Q(クエスチョン)の割合
セミナー参加時のメモは、3種類だけやっています。 その割合について書いてみました。 ※セミナーのメモ b…
車を運転中にひらめいたときのメモ【Siri ✕ ChatGPT】
レンタカー、カーシェアで車を運転するとき、メモをしています。 iPhoneのSiriとChatGPTを活用したメモで…
ChatGPTは「人」じゃない【新刊『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』】
新刊『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』は、ChatGPTに関する本です。 こ…
ITは楽しいもの。ITを楽しむ3つのステップ。
ITは楽しいもの。 ITに強くなりたいなら、少なくとも苦手意識をなくすなら、楽しさを感じましょう。 ※魔法…
2024年 Wi-Fi事情【TP-Link Archer BE805】
仕事の要の1つ、Wi-Fi。 最近の事情と私が使っているルーターについて書いてみます。 ※我が家のルーター …
自宅書斎の環境と使い道 Ver.202408
自宅の書斎の環境をまとめてみました。 ※書斎 by Nikon Z f+14-24mmF2.8 仕事をする場所の割合 現状、仕…
IT・AIを「使いこなす」基準
ITやAIを使いこなしたい!という声をよく見聞きします。 どのくらいだと「使いこなす」となるのか、私の考…