「仕事に関係ないんですけど」は大事にしましょう。 独立後、大事なことです。 ※仕事に関係ない娘・妻と仕事に関係ないYOASOBIライブ後 by Sony α1+35mmF1.4 「仕事に関係ないんです …
-
-
お客様がこうおっしゃったらどうしよう、こうしたらどうしよう……と心配しすぎてはいけません。 非効率であり、逆効果になることもあるからです。 ※「風が強いのでお気をつけください」の看板はなし by Ni …
-
人を雇わないでひとりで仕事をしていても、いつでも雇えるようにしておきましょう。 そのメリットはあるからです。 ※こんなふうに集まってくれるかな by Sony α7SⅢ+24-105mmF4 人を雇わ …
-
もし遅い、調子が悪いということがあったら、パソコンを買い替えましょう。 その買い替えをスムーズにするために必要なものをまとめてみました。 ※新Macを設定中 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 …
-
どんな仕事をするかは、「お客様にどうなっていただけたらうれしいか」で考えてみましょう。 ※娘と山に(阿蘇山) by Nikon Z9+14-24mmF2.8 食べていくために仕事は必要 独立後は、「食 …
-
独立後、自分の軸は磨きたいもの。 その鍛錬には、思いっきり出す場がおすすめです。 ※娘と2024年度版小冊子発送 by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 書く・話すことで、軸は磨かれる 独立後、軸 …
-
5泊6日のクルーズでも仕事を普通にしていました。 (土日祝は、毎日のタスクのみ) どうやっていたのか書いてみます。 ※クルーズ内で仕事(後ろに娘) by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 クルーズ …
-
「つくりおき」というものをしません。 苦手であるからということもあるのですが、そのほうが効率的かつめんどくさくないからです。 仕事のスタンスとして、「つくりおきをしない」という選択について書いてみます …
-
カメラで写真を撮ったとき、スマホと違いトラブルが起きる確率は高くなります。 スマホよりも自由度があるからです。 そのトラブルでよくあるもの、解決策をまとめてみました。 ※撮影をお願い中 by Sony …
-
毎日なり自分のルールで続けていた習慣がとだえることはあり得ます。 そんなときの考え方について書いてみました。 ※Voicyのアップに苦戦 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 トラブルで習慣 …
-
人はサボります。 独立後は特に、そのサボりのリスク管理もしなければいけません。 ※サボるからなぁ、君…… by Sony α1+24-105mmF4 人に任せたときのサボるリスク 誰かに任せたとき、そ …
-
長年のネット営業で平日の行動を明かすようになってから、いろいろと影響がありました。 「平日の行動を明かすかどうか」の判断基準にしていただければ。 ※平日の旅立ち by Nikon Z9+14-24mm …
-
先日、「ブレイクスルーのタイミングってどんな感じでしたか?」というご質問をいただきました。 このブレイクスルーについて言語化してみます。 ※海で普通に泳ぐくらいには、ブレイクスルー by Sony α …
-
独立後、売上が増えるのは、うれしいけど、それにともなって事務が増えるもの。 どうやって解決するかについて書いてみました。 ※事務を楽しく by Nikon Z f+24-120mm F4 事務を人に頼 …
-
独立後、どの地域で仕事をするか、営業をするか。 全国にしてもいいケース、そうではないケースがあります。 ※全国に配布中の小冊子 by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 日本全国に営業して大失敗・大 …
-
独立後、子どもと過ごすにはお金も多少必要ですが、時間も大事かと。 支援金も大事なんでしょうけど。 ※浜離宮恩賜庭園にて by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 Ⅱ 子ども・子育て支援金(独 …
-
より強くなるために、「四の五の言わず」をより徹底しています。 おすすめです。 ※四の五の言わず、発売開始 by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 なんだかんだある人生 人生には、なんだかんだあり …
-
この人生は1回。 その中で、できる限り、両側の体験をするのがおすすめです。 どちらも体験していてこそできることがあります。 ※魔女側をまず体験 by Sony α7SⅢ+50mmF1.2 正義か悪か …
-
ここ10年以上、英語学習を捨てています。 その理由、メリット・デメリットを書いてみました。 ※朝食中に英語を by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 英語学習をやめた理由 英語学習をやめたの …
-
効率化の秘訣の1つは、予定を減らすこと。 予定が少ないから効率化できています。 そのポイントをまとめてみました。 ※植村豪さんに連れて行っていただいた南知多ビーチランド by Sony α7SⅢ+50 …
-
独立後、税務署に行く必要はありません。 いくら近くても。 ※ラン中に by Nikon Z f+40mmF2 税務署に用紙を取りに行ってはいけない 独立後は、税金関係のこともやっていかなければいけませ …
-
量をこなすことでうまくなるのかどうか。 私が量をこなしてきたものを元に量について考えてみました。 ※娘と10杯セットのわんこそば by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 量をこなす効果 量をこなす …
-
発信継続についてご質問・ご相談いただくことが多いです。 その答えは、「楽しさ」と「強制力」だと考えています。 ※うさぎ島にてブログ by Nikon Z9+24-120mm F4 楽しいことは続く 継 …
-
タイピングスキルはいらなくなるかも。 10年以上前、そう感じたことがあります。 実際はどうか、考えてみました。 ※打つのが楽しい無刻印のキーボード by Sony α1+70-200mm F2.8 Ⅱ …
-
割と自分でなんでもつくるほうですが、あえてつくっていないものもあります。 ※娘と寿司づくり by Sony α7SⅢ+24-105mm F4 メルマガ配信システム 私が自分でつくっているものには、 ・ …
-
モチベーションは強みになりえます。 どうすれば、モチベーションを保てるかについて書いてみました。 ※どんどん登るモチベーション by Nikon Z f+14-24mm F2.8 モチベーションなんて …
-
毎日発信、睡眠・食事を削ってまでやるべきかどうか。 まあ、そこまでは必要ないかなと思っています。 ※夕方、ホテルのラウンジでブログ by Sony α1+24mmF1.4 睡眠・食事を削ってまで毎日発 …
-
売上の柱を増やし、やってみたい仕事をやっていくには、「制限」を取り払う必要があります。 ※122cm以上という身長制限があるモンスタージャングル by Nikon Z9+85mmf1.2 その制限は絶 …
-
独立後、「だんだんうまくなっているか?」。 うまくなっておきたいものです。 ※だんだんうまくなっている側転 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ 独立してできるようになること、うまくな …
-
独立後はもちろん、独立したい!という方のサポートも仕事にしています。 ただ、税理士になりたい!とゼロからスタートする場合は、手放しでおすすめしていません。 ※税理士受験の学校があったビル(今はアニメー …