
招きたいのはお金?仕事?
独立後、招きたいのは、お金なのか仕事なのか。 うまくコントロールしていきたいものです。 ※ ...

ITはリアルを再現できない。それでも9割はITでいいかも。
ITを使うときに、「ITはリアルを再現できない」とあきらめたほうがいいです。 淡い期待を持 ...

更新していないHP・ブログをなんとかしたい場合の対処方法
HP、ブログを更新していない、古いままで、なんとかしたい場合どうすればいいか。 よくご相談 ...

発信という負荷の増やし方
発信はそれなりの負荷があるもの。 その負荷の増やし方について書いてみました。 実際増やして ...

残り時間がひと目でわかる!大人も子供も時間を守るTIME TIMER
残り時間がひと目でわかるTIME TIMER。 娘(もうすぐ5歳)にも効果てきめんです。 ...

電話よりもメール5分を選ぶ理由
メールに時間をかけるくらいなら電話したほうがいいのかもしれません。 ただ、私は、時間がかか ...

雇われない雇わない生き方で、大企業・中小企業を研究する効果
独立後、ひとりで仕事をしているとしても、大企業・中小企業を研究しています。 メリットがある ...

軽く発信しないほうがいい理由。読んでいただいた方の人生を変えてしまうから。
発信の重みというものを感じつつ、日々発信しています。 軽く発信してしまい、読んでいただいた ...

仕事の自動化も大事だけど、自分の自動化も大事
効率化には、自動化は欠かせません。 自分もある程度自動化していきましょう。 ※自動化の象徴 ...

すごい人と同じ道具を使う効果
すごいと思う人=プロと同じ道具を使ってみましょう。 勝つために何が足りないのかもわかります ...

伝書鳩かフラミンゴか。発信の立ち位置
発信の立ち位置は意識しておきましょう。 伝書鳩という立ち位置もフラミンゴという立ち位置もあ ...

1ヶ月毎日発信して読者0だったら、ブログをやめていいかも
ブログを続けるのは楽ではないもの。 1ヶ月毎日発信して誰にも読んでいただけないなら、やめて ...

独立後、ひとりしごとで時間がない人の共通点
先日、起業・副業支援のかさこ塾塾長かさこさんにインタビューしました。 テーマは効率化。 か ...

熱量が高いとき、確実に動くべし
行動力を高めるには、自分の熱量を感じることが大事です。 その熱量が高いときに、確実に動きま ...