連休3日目。今日から3日間は,執筆に専念します。
現在の状況は,次のとおりです。
まず,第1章及び第3章の一部をある程度書き,いったん提出しました。
その原稿を基に,先日,デザイン及び詳細の打ち合わせを担当者の方と行い,
本格的に書き出している段階です。
一通り書いた第1章もボリュームを増やしていきます。
執筆の中でEXCELに関するコンテンツも徐々にまとめていますので,
そのうちいくつかをブログでも記事にする予定です。
今回は,ショートカットキーについて取り上げます。
EXCELの操作方法としては,
・EXCEL上部のツールバー(ファイル,編集・・・と並んでいる部分)から選択
・EXCEL上部のボタンをクリック
・マウスを右クリックしたときに表示されるメニューから選択
という方法があります。
キーボードのキーの組み合わせや特定のキーにより,上記の操作を行うのが
ショートカットキーを呼ばれるものです。
ケースにもよりますが,マウスを使って選択するよりも,
ショートカットキーの方が効率的よく操作を行うことができます。
今私が使っているショートカットキーのうち,10個挙げてみました。
※Windowsの場合です。
【1】Ctrl+S
上書き保存
※「Ctrl」と書いてあるキーと「S」を同時に押します。
【2】F12
名前をつけて保存
※キーボード上部の「F12」キーを押します。
【3】Ctrl+C
コピー
切り取りは,Ctrl+X
【4】Ctrl+V
切り取ったものやコピーしたものを貼り付け
【5】Ctrl+D
下方向にコピー(→参考記事)
【6】Ctrl+Z
直前の動作を戻す(間違って貼り付けたときに貼り付け前の状態に戻す)
戻しすぎたときは,Ctrl+Y
【7】Ctrl+A
全体を選択する
【8】Ctrl+1
セルの書式設定を行う
【9】Ctrl+P
印刷を行う
【10】F2
セルの編集(セルをダブルクリックしたときと同じ操作)
他にもまだまだありますが,
書籍では,こういったショートカットキーに関する情報も随所に盛り込みます。
■著書
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント | 陽一, 井ノ上 |本 | 通販 | Amazon 税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方