「■ひとりしごと」の記事一覧

発信に使う写真で困らないよう工夫していること
ブログをはじめ、発信に写真を使っています。 同様に使っている方向けに、どうやって写真を準備しているか…
セミナーネタ・動画教材ネタの選び方
セミナー、動画販売をしている方、してみたいと思っている方向けにネタの探し方をまとめてみました。 ※セ…
仕事のトラブル・ミスへの対処の原理原則
独立後、仕事でトラブルやミスはあるもの。 そのトラブル・ミスの対処で、原理原則を決めておくのがおすす…
しくみでお客様の混雑をなくす工夫
混雑はお客様にとっては迷惑。 しくみでなくしましょう。 ※しくみがすばらしかった遊び場。あざらしもかわ…
最近楽しめた作品。作品を楽しむ理由。
作品(アニメ、ゲーム、漫画)を日々楽しんでいます。 最近もいいものを発掘しました。 なぜそういったこ…
ChatGPTでサクッと終わる仕事の値付け
ChatGPTを使えば、サクッと終わる仕事もあります。 そういった仕事にどうやって値付けをするか。 値付けに…
「遊びながら学ぶ」を復活させよう
遊びながら学んでいます。 娘と遊んでいるときも。 大人が遊びながら学ばないのはもったいないことです。 …
独自性がない、似すぎているかも……というときにやるべきこと
強みには独自性が必須。 ただ、「独自性がない」「どうも似ているな」「影響を受けすぎているな」と思った…
弁当をつくって持って行くメリット。弁当のすすめ。
弁当をつくるスキルはおすすめです。 手間はかかりますが、大きなメリットがあるからです。 ※娘と弁当を。…
お客様のためにお金をかけるべき「決済方法」
ひとりしごとでも、お客様のためにお金をしっかりかけたいところはあります。 オフィスや従業員、広告では…
独立後の資金戦略。NGとおすすめ。
独立後ひとりなら、さほどお金は必要ありませんが、生命線であることには変わりありません。 それなりの資…
時間とお金を得られる「ひとりでできる」
独立後、ひとりでできることが増えると、時間とお金を得ることができます。 ひとりでできるようにしておく…