「2014年8月」の記事一覧

人生を変えるための攻めのスキル【プレゼン】〜『最大のチャンスと最高の評価を手に入れる!小室淑恵の人生プレゼン術』〜
ワークライフバランスを提唱する小室淑恵さんの本はよく読みます。 今回読んだ本をおもしろい本でした。 …
仕事の総量を把握すれば時間管理は楽になる
時間管理をするには、仕事の総量を把握することが欠かせません。 ※フリーランス、ひとり社長向けの記事で…
液晶、操作性、Windowsも使える。Macを使い続けているのは、生産性を上げるため。
「なんでMacを使っているんですか?」を聞かれることも多いので、その理由を改めてまとめてみました。 &nb…
定時帰宅力を高めようー『定時帰宅。~「働きやすさ」を自分でつくる仕事術~』ー
定時に帰宅する、つまり残業しない仕事術の本でおもしろいものがありました。   ...
自分で決めなければいけない「ひとりビジネスの価格」の考え方
ひとりビジネスの場合、価格をどうきめているか? ちょっと書きにくい部分もあるのですが、私の考えをまと…
Windows・Mac両対応。ショートカットキーでウィンドウを整列する方法
PC上のウィンドウを整理すると効率的に使え、便利です。 Windows、Mac双方で解説します。   ...
急に起業が決まったら、やっておくべき3つのこと
いざ起業するとなったときにやっとくべきことをまとめてみます。 お盆休みに考える方も参考にしていただけ…
自分のダメダメな時期から考える「ブログを読んでいただくために変えてきたこと」
「ブログは書き続ければうまくなるのか。アクセスが増えるのか」について、考えてみました。   ...
告知から入金確認、復習まで。自主開催セミナーの流れ
よくご質問いただくことですので、私が開催しているセミナーの運営方法、流れについてまとめてみました。 …
イベントレポート『雇われない、雇わない生き方〜ひとりビジネスがかっこいい!〜』。19のテーマについて改めて考えてみました
先週開催したイベント『雇われない、雇わない生き方〜ひとりビジネスがかっこいい!〜』で取り上げたテーマ…
厳しい税理士試験の合格確率を上げるためにやっておくべき6つのこと
8/5〜8/7に税理士試験が行われました。 来年以降の合格確率を上げるためにやっておいた方がいいと思うこと…
食へのこだわりーおいしく、楽しく食べるのが基本ー
「食べ物についての考え方、こだわりについて教えてください」という質問を受けましたので、記事にしてみ…