タイピングが速くなる? 親指シフト、はじめました

  • URLをコピーしました!

昨日、親指シフトのセミナーに行ってきました。
ずっと気になっていた親指シフト、ついに挑戦します。IMG 2073

 

 

親指シフトとは

親指シフトとは、PCの文字入力方法の1つで、マスターすると、タイピングスピードが約1.7倍になるとも言われています。

たとえば、「おやゆびしふと」と入力する際、ローマ字入力では

OYAYUBISIFUTO

と入力します。13個のキーを押します。

これが親指シフトだと

おやゆびしふと

と直接入力でき、7個のキーで済むことになります。

 

私は2008年頃、勝間和代さんの『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法』で親指シフトのことを知りました。
実はこの本に書かれていること(読書、マインドマップ、フォトリーディングなど)をほとんど実践したのですが、この親指シフトだけはやってなく、心残りだったのです。

そんなとき、エクセルマクロ達人養成塾の小川慶一さん(私のマクロの師匠でもあります。勝手に私が思っているだけですが(^_^;))が親指シフトセミナーを主催するという情報を入手し、昨日参加してきました。
http://www.exvba.com/oyayu/#

といっても昨日の2時間のセミナーでマスターできるものでもありません。
ただ、基本の考え方、練習方法、設定を教わることができ、非常にありがたいセミナーでした。
自己流で試行錯誤するより、最初に教えていただいた方が、学習効率は間違いなく高いと思っています。
税理士受験で受験専門校に行ったことも、今、ランニングやスイムの基礎レッスンを受けているのもその考え方からです。

 

 

親指シフトのキー配列

親指シフトは、このようなキー配列です。
Excelで作りました。
(教材を自分で作るというのは税理士受験時代からずっとやっています(^_^)理解を深める近道です。)

スクリーンショット 2012 02 13 6 17 53

各キーの1番目の欄は、そのままキーを押して入力できる文字です。
たとえば、「W」を押すと、「か」が出てきます。
ローマ字入力と全く違うものが出てくるので、混乱する一方で、脳みそを使っている感じで楽しいです(^_^)

2番目の欄は逆側の「変換」「無変換」キーと同時に押します。
この「変換」又は「無変換」キーを親指で押すことから、親指シフトと言われているのです。
通常、「変換」キーは右側、「無変換」キーは左側にあります。
キーボードの左側にある「W」を逆側の右にある「変換」キーと同時に押すと、「が」が表示されます。
キーボードの右側にある「O」を逆側の左にある「無変換」キーと同時に押すと、「づ」が表示されます。

3番目の欄は同じ側の「変換」「無変換」キーと同時に押します。
キーボードの左側にある「W」を同じ側の左にある「無変換」キーと同時に押すと、「え」が表示されます。
キーボードの右側にある「O」を同じ側の右にある「変換」キーと同時に押すと、「ま」が表示されます。

 

トレーニング方法

昨日、セミナーで教わったのはもちろんWindowsでの話でした。
親指シフトは、無料のソフトを入れる必要があります。セミナーでおすすめしていただいたのは、「やまぶき」というソフトです。
http://yamakey.seesaa.net/article/247688490.html

私はMacのみですので、セミナー後、早速、KeyRemap4MacBookというソフトを入れました。
http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/index.html.ja

ちゃんと親指シフトもあります。
スクリーンショット 2012 02 13 7 00 30

なんと、このソフトはparallelsで動かしているWindows側でも同様に使うことができます。

早速昨日からトレーニングを開始しました。
教わった基礎のトレーニングを続けながら、自分なりのルールを作りました。
それは、「Twitter、Facebookの投稿は必ず親指シフトで」というものです。
ただし、返信やコメント、メッセージは通常の入力方法でやっていいことにしています。

タッチタイピング、フリック入力、ショートカットキーなどの習得の際に感じたのは、とにかく実戦で覚えるのが有効ということだったからです。
自分で作った表を見ながら、時間がかかってもひたすらやり続けてみます。

そのうち、このブログも親指シフトで打てるようにします。
ブログ更新時間も短縮できるとうれしいです(^_^)
マスターできて効果があったら、セミナーもやってみたいですね。

 

 

 

 





【編集後記】
昨日はセミナーの後、お客様のご自宅訪問。
所得税の確定申告レクチャーのお客様です。
1年ぶりにお会いし、つい長居してしまいました(^_^;)
もちろん、e-taxの設定、提出も無事完了です。

 

 

  • URLをコピーしました!