【読書】ランドセルサイクル
今読んでいる本にランドセルサイクルという話があります。
ランドセルサイクルとは,
習慣をマネジメントするポイントの1つです。
小学生は,次の2つタイプに分けられるそうです。
・学校から帰ってきたらすぐに,明日学校で必要になる教科書等の準備をして,
ランドセルに詰めて遊びに行く,宿題を済ませるタイプ
・翌朝,目が覚めてからバタバタと持って行くものの準備をするタイプ
この前者のタイプのように仕事をまわす習慣をつけるべきということです。
私は小学生のときは,間違いなく前者で,
今でも前者ですね・・・。
仕事上も,結局は当日の朝に準備や資料の仕上げをすることもありますので,
このランドセルサイクルをもう少し意識したいものです。
ランドセルサイクルは,こちらの本に載っています。
- コンサルタントの習慣術 頭を鍛える「仕組み」をつくれ (朝日新書)/野口 吉昭
- ¥777
- Amazon.co.jp
過去記事一覧(直近365)
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方