【仕事術】時間家計簿を作る
いわゆる家計簿は,お金をどのくらい使ったかを記録するものです。
この記録は,確かに面倒くさいですし,無駄なものを買ったことが判明するので,見るのがつらいときもあります。
しかし,お金をうまく使うには,最適なツールです。
25歳の時から続けているのですが,今では欠かせません。
同様に時間をうまく使うためには,時間をどのように使ったか記録することが有効だと思います。
以前,レバレッジ時間術(本田直之さん)に書いてあった時間家計簿を試してみました。
しかし,記録することと時間の使い道を見るのがつらくて挫折してしまっています・・・
時間家計簿とは,どのように時間を使ったかを記録するものです。
そのときは,スケジュール,タスク管理をフランクリンプランナーで行っていましたので,時間家計簿も手書きで手帳に書いていました。
実際にやってみると,空白の時間が多かったり,思ったよりも1つの仕事にかかっていたりします。
最近,時間管理をもう少し突き詰めてみようと思い,先週の金曜日から時間家計簿作りを再開しました。
使用するのは,現在スケジュール管理で使っているGoogleカレンダー。
このGoogleカレンダーは,このように色分けして,別々のカレンダーを一度に表示することができます。
赤はアポイント,黄色は自分のタスクをこなす時間,青は実績です。
しばらく試してみます。
iPod touchとの同期も考えなければいけませんね。
- レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)/本田 直之
- ¥756
- Amazon.co.jp
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方