多く読むか,じっくり読むか,
買うか,借りるか
読書には,様々な方法や考え方があります。
最近の読書に関する考え方です。
読書の目的
読書の目的は2つあります。
1 日々の生活に活かす知識を得るため
ビジネス・プライベートに限らず,日々の生活を改善するために読書をしています。
書き方,話し方,考え方など「これは使える!」と思うものを1つでも得ようとする読書です。
2 視点を得るため
経営,税金,会計など税理士業に関連する書籍を読むことも多いです。
これらに関しては,知識を得ることに加え,視点を得るために読みます。
知識としては知っていることでも,そのアウトプットの方法はさまざまです。
そのため,初心者向けの本も目を通します。
こちらの目的で読んだ本からメルマガで紹介することが多いです。
読むスピード
基本的に速読,多読です。
上記1の知識を得るための読書では,必要な部分については,熟読することもあります。
上記2の視点を得るための読書は,内容は知っていることが多いので,当然読むスピードは速いです。
いつ読むか?
基本的に移動中です。
通勤時の往復40分+仕事中の移動時間は,必ず本を読みます。
帰りや仕事中の移動は電車内で寝ることがありますが,朝は寝ません。
移動中に読み終わらなかった本は,事務所や自宅で最後まで読んでしまうことが多いです。
分厚い本や難解な本を除き,1日に何冊かの本は完結させるようにしています。
買うか?借りるか?
図書館で借りていた時期もありましたが,いろんな理由により挫折しました。
・すぐに読めるわけではない
・買った本と借りた本で,読むときのテンションが違ってくる
・ドッグイヤー(折り目)をつける読み方なので,図書館の本のみ読み方は変わってしまう
・ネットで予約し,近くの図書館で受け取るのですが,図書館の方の手続が
毎回,かなり時間がかかる
中古の本もあるとはいえ,本代がかなりかかるのは難点ですね。
まあ,値段以上の本も多いので,元はとっているつもりです。
読書は義務か?
昨日読んだ小飼弾さんの「空気を読むな,本を読め」にこういう表現がありました。
”読書は「~しなければいけない」ことではなく,「~できればいいくらい」くらいの「遊び」なのです。”
非常に共感できる一文です。
義務感を感じるのならば,一時本から離れるか,読まない方がいいのでしょうね。
読書をしていなかった時代の私は,
「本くらい読まなきゃなぁ・・・」という義務感があり,苦痛でしたが,
少しずつ楽しみを見つけることで,その義務感がなくなってきました。
ただ,義務感が楽しみになるには,ある程度の継続は必要かと思います。
今は完全に楽しんで読んでいます。
楽しめる理由は,
・すきま時間を有効に使える
・得た知識を実践してみて,効果があったときに非常にうれしい
・インプットした知識をアウトプットする過程が楽しい
といったところです。
自分が楽しめる読書法を見つけ,それを実践するのが一番だと思います。
===============================
【昨日読み終わった本】
- 勝間・藤巻に聞け!「仕事学のすすめ」~自分ブランドで課題克服(NHK出版生活人新書)/勝間和代
- ¥735
- Amazon.co.jp
☆☆☆☆
藤巻さんと勝間さんの仕事に関する考え方の本。お二人ともいろんな壁にぶち当たっていますが,そこで考え,実践したことが今につながっています。そのときの考え方や実践が非常に参考になる本です。
- 空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法 (East Press Business)/小飼 弾
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
☆☆☆☆
空気を読んで,自分の考えを捨てるよりも,本を読み,自分の考えをもつための方法論。フィクションも読まなければ・・・と反省しました。「小飼弾が選ぶ最強の100冊+1」付です。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方