・【オススメ本】小さなチーム,大きな仕事
いい本の条件とはどういうものか?と考えると,
・自分が目指している方向,考えと同じもの
・自分が目指している方向,考えと違うもの
の2種類があります。
同じである場合も異なる場合も得るものが多いです。
今回感銘を受けた本は前者のパターン。
ビジネスは大きな会社だけのものではなく,大きな会社だけが評価されるわけでは決してありません。
規模にかかわらず,小さな会社がどういった戦略をとるべきかという本です。
本書の帯には「小さい会社ですが,何か?」とあります(笑)
著者は,10数人の会社でありながら,数百万人のクライアントを持つソフトウェア会社「37シグナルズ」の創業者と開発者です。
- 小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則 (ハヤカワ新書juice)/ジェイソン フリード
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
少人数で経営する会社の場合,できないことをできることをはっきりと区別し,できることに集中する必要があります。
“僕たちの作ったものがすべての人に合ってなくていい。残りのみんなが僕たちの製品を好きになってくれるのなら,僕たちはすすんで顧客の一部をすてる覚悟を持っている”
私自身も独立当初はかなり迷いはありましたが,今はこの方向性で定まってきています。
そして,少人数ゆえのメリットである身軽さを失わないようにしなければいけません。
本書ではその身軽さがなくなっていく要素として次のようなものを挙げています。
・長期契約
・過剰人員
・固定した決定
・会議
・鈍重なプロセス
・在庫
・変更できないハードウェア,ソフトウェア,技術
・長期ロードマップ
・オフィスの政治
ビジネスの成果は,どれだけ拡大できたか?という基準が一番分かりやすいのは事実です。
何人でやっていて,オフィスはどれだけの広さで,売上高はいくらで・・・。
しかし,これからは右肩上がりの成長が見込めるわけではありません。
拡大だけを目指していては成果が出ない時代だと思います。
少人数でビジネスをされている方,起業しようと思っている方にはおすすめです。
===========================
■税務顧問【15周年キャンペーン中】
8/24 MOS Excel攻略セミナー
9/5ひとり税理士の時間術
9/15WordPressブログ入門セミナー
9/22ブログ道場
ひとりしごと専門 井ノ上陽一写真館
オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■個別コンサルティング
■動画音声オンラインショップ New!『簿記入門』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
Twitter『井ノ上 陽一 |独立後の効率化』
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
ちょっと小旅行に行きたいところができ,現在企画中です。
一人でふらっと日帰りで行ってこようかと思います。
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方