自由度が高いEvernoteを使いこなすマイルール

  • URLをコピーしました!

Evernoteは自由度が高いがゆえに難しさもあります。
自分のルール作りが重要なツールですが、あまり考えすぎるのもよくありません。

IMG 0004

 

自由度が高いツールの難しさ

真っ白なスケッチブックに、「何を書いてもいいよ」といわれると、戸惑ってしまいます。
自由度が高すぎるとかえって難しいことも多いです。

自由度が低いツールは、「なんでこうなんだ」「もっと使いやすくしたい」というストレスがあり、自由度が高いツールは、「どうすればいいかわからない」「もっと使いこなしたい」というストレスがあります。

自由度が低いツールで自由度を高めるのは難しいです。
どちらかというと、自由度が高いツールで自由度をコントロールする方が私は楽だと思います。

Evernoteもその1つです。
(Excelやブログ、マクロ、タスク管理など私が好むものはそういうものが多い気がします。フリーランスという生き方も含めて)

 

 

自分のルール作り

自由度をコントロールするには自分である程度のルールを作った方が楽でしょう。

自由があると、選択しなければいけません。
選択は多大なストレスがかかります。
しなくていい選択はしない方が楽ですし、重要な選択へ力を注ぐことができます。

『なぜ選ぶたびに後悔するのか―「選択の自由」の落とし穴』では、
”ルールに従うと決心すれば、毎度毎度どちらにしようと悩む必要はなくなる”
といっています。
(これもEvernoteから検索しました)

ルールというと、堅苦しいイメージですが、そうではありません。
人が作ったルールは嫌なものですが、自分が作ったルールは心地よいものです。

私が自由度の高いツールを使うときは、この自分のルール作りを無意識にうちにやっています。
それを言語化して、ブログに書いたり、セミナーでお伝えしたりしているのです。

Evernoteは、様々な情報をなんでもかんでも入れることができますし、整理の方法も自由です。
人によって使い方も違いますし、やりたいことも違いますので、自分なりのマイルールは欠かせません。

 

 

Evernoteセミナー開催します。

12月に開催したEvernoteセミナーを再度開催いたします。
テーマは、「自由度が高いツールを使いこなすマイルール」です。
私が実践している8つのルールとともに、前回同様、事前に質問を受け付け、参加者の方によって内容をアレンジします。

開催は1/26(土)13:30~16:30、少人数制での開催、お申込締切は1月23日(水)となっております。
詳細・お申込はこちらです。
https://www.ex-it-blog.com/evernote/

前回ご参加いただいた方の声も参考にしていただければと思います。

村上憲吾様

【参加後の感想】

とても勉強になりました。

少人数ということもあり、周りの方のご意見を伺い、なるほどと共感することもできたし、私の質問にも即座に答えてくださったりと距離感がなく、有意義な時間でした。

参加者の皆さんが、とても積極的で、意欲的な姿勢だったので、よくありがちな講師の先生がひたすら話をするような雰囲気ではなかったのは、意外でした。

情報の整理と情報の活用は、両輪だと思いました。

 

村松孝志様

【参加前に悩んでいたこと】

いろいろな使い方があるEvernoteをどう使っていいのかということに悩んでいました。 そのためあまり目的もなく使っていました。 それとDropboxとの使い分けにも悩んでいました。

【参加した理由】

まず日程が合ったこと。 そして井ノ上さんのセミナーには以前にも参加したことがあったことと、ブログを見ているので内容については安心感がありました。

【参加後の感想】

目的を持ってEvernoteを使うことができそうです。 意外に思ったことはある程度使ってもプレミアム版が必要無さそうなところです。 参考になったことは単純に使い方です。特にチェックリストの使い方です。

 

友井 邦芳様

【参加前に悩んでいたこと】

ノートブック、タグのカテゴリーの決め方に悩んでいました。

 

【参加した理由】

普段からExcelやIT系ツールについて、

研究されている井ノ上さんが試行錯誤した結果、

Evernoteをどのように使っているのか聞きたかったからです。

 

【参加後の感想】

Evernoteは、私も1年くらい使用していたのですが、

大変参考になりました。

 

Evernoteは自由度が高いツールなので、

その人の使い方次第で、どれだけ有効に使えるかが決まると思います。

 

なので、ブログでも掲載されている通り、

普段からExcelやIT系ツールについて研究されている

井ノ上さんのEvernoteの使い方を直接聞くことができて良かったです。

 

特にノートブックやタグの設定や関連ツールを教えていただいたので、

参考にして自分も設定変更やツールの導入をやってみました。

 

また、事前質問や当日の質問にも丁寧に答えていただいたので、

理解も深まりました。

 

井ノ上さんのかた過ぎず、ゆる過ぎずのトークで

あっという間の3時間でした。

 

たくさん学ばせていただき、

ありがとうございました。

 

A.H様

【参加前に悩んでいたこと】

Evernote を効果的に使いたかったが、情報を放りこんだ後のことをどうすれば良いか分からず、整理の方法を是非知りたいと思った。

Evernote のセミナー自体があまり無かったため興味を持った

 

【参加いただいた理由】

Evernote の書籍は多数あるが、セミナーに参加した方が自分の知りたい事を時間をかけずに学べると思った

(事実そうだった)

【参加後の感想】

セミナー翌日早速ノートをまとめてみたら、スッキリ情報が整理されてとても満足しました。

特にスタックを覚えることが出来て良かったです。

ノート:「やりたいことリスト」の中に「(飲食店)へ行く」というのを作ったのですが、その飲食店情報詳細を先に「飲食店リスト」へ入力し、ノートリンクをしてみました。そうすると「やりたいことリスト」がスッキリするし、行った飲食店のリストも行ったからといって消さずに済むなと思いました。

 

小坂 喜恵様

【参加前に悩んでいたこと】

今まであちこちの紙媒体や、スマホのメモ帳、自分宛メールなどで記録していた情報を思いつくままEvernoteに放り込んでみましたが、整理方法がわからずごちゃごちゃしてしまい、挙げ句noteをしたことも忘れてしまい、あまり活用できていませんでした。

(でも、メモやノートを探す手間とストレスは減りました)

【参加後の感想】

井ノ上さんの整理方法を具体的にお伺いできて、自分の整理の参考になりました。INBOXの運用、ノートブック・タグの使い方等、自分でルールを決めて徹底することがとても大切で、長く続けられる秘訣なのだと思いました。

何でもシステム化することで便利になる、と思い込んでいたので、「めんどくさい」ことを減らす、「不得意」な部分を得意な方法でカバーする目的のためには、あえてマニュアルを残す、という選択もあるのだなと認識を新たにしました。

井ノ上さんのセミナーで何度も出た「めんどくさい」。常に効率化を意識し、自分にストレスのかかることを排除しようとする姿勢に感銘しました。

自分がめんどくさいと思う事にアンテナをしっかり張って、楽しい事に費やす時間を増やしたいと思いました。

ありがとうございました。

 

 

 

 





【編集後記】
昨日は、午前中に確定申告勉強会(メルマガ『税理士進化論』読者限定)、午後にマクロ入門セミナーを開催しました。
朝は雨、開催中に雪になり、セミナー終了後は大雪(T_T)
懇親会は中止して帰ることになりましたが電車は動きません。
参加者の方は、無事たどり着けたようでなによりです。

私は帰宅する路線が最後まで動かず、カフェで仕事しつつ、「もう限界だ〜(ねむい)」と思っていた22時前に電車が再開し、なんとか帰れました。

  • URLをコピーしました!