2025年6月末は、セミナー開催が多い日でした。
関連してセミナー開催の秘訣についてまとめてみます。
※セミナー中に撮っていただいた写真
セミナーは、お申込みがあったら開催
セミナー自主開催をおすすめしています。
ただ、「お申し込みなかったらどうしよう」「誰もいらっしゃらなかったらどうしよう」と不安に思うかもしれません。
お申し込みがあったら開催すればいいのです。
おひとりでも。
え、ひとりしかお申し込みがないなんて……と思うかもしれませんが、いいじゃないですか、おひとりでも。
たくさん来ていただくのがセミナーではありません。
私もセミナーでお申し込みゼロということはあります。
最近でもありました。
それはそれでいいのです。
気にしすぎないようにしましょう。
また告知すればいいのです。
6月末は、セミナーウィークでした。
お申し込みいただけたということです。
6/26 東京 ひとり税理士の仕事術 【植村豪さんコラボ】
6/27 大阪 ひとり税理士実務セミナー 【税理士業以外の柱】
6/30 名古屋 ひとり税理士実務セミナー 【税理士とAI】
たまたま税理士の方向けセミナーが3つ。
東京、大阪、名古屋とリアルでの開催で、トータル10時間10分でした。
リンク先は動画教材です。
6/28に大阪へ行くのでセミナーを告知し、大阪、名古屋が決まりました。
このように決まったら開催するものと考えましょう。
会場は、おひとりお申し込みの時点で探します。
もちろん、ある程度目星をつけておく必要はありますが。
私は大阪、名古屋も土地勘が多少あり、会場は探せるのです。
土地勘があるところでの開催をまずはやってみましょう。
今回はたまたまリアル開催でしたが、オンラインなら会場予約も必要ありません。
より開催しやすいのです。
まずはオンラインセミナーでもいいでしょう。
セミナー開催に準備はいらない
短期間にこれらのセミナー(6月は、もう1つオンラインセミナーをしています)をできる理由は、準備をほぼしないからです。
といってもテキトーにしているわけではなく、準備は常にしています。
上記の仕事術、税理士業以外の柱、AIは日々ひたすら実践していますし、さらには何かしら言葉にしており、準備万端なのです。
セミナーは、その資料が魅力ではありませんし、分厚い冊子を配らなければいけないわけではありません。
その場で何を感じていただき、行動につなげていただくかに注力すべきです。
むしろ、資料をつくらない、準備をしないセミナーをして、鍛えていきましょう。
本気でセミナーを売上の柱にしたいなら、毎月セミナーを開催するのがおすすめです。
かつ、新作を。
そうすると、準備をする時間がなくなります。
だからいいのです。
鍛えられますので。
スライド、資料があると、それを読んでしまうのもよくありません。
セミナーとは、話す仕事。
読む仕事ではありませんから。
話せることでセミナー
セミナーでうまく話せるかどうか心配かもしれません。
話せることでセミナーをしましょう。
いくらでも話せることをセミナーにすれば、話せなくなることはありません。
これも日々、書く、話すことで鍛えられます。
書く=ブログ、話す=YouTubeをしていれば、発信もでき、営業にもなり、セミナーの土台にもなり、効率がいいのです。
発信はセミナーにお申し込みいただくためにも必須。
ポータルサイトや紹介だけだと限界があります。
セミナーに参加していただき、お金を払っていただくには、人と腕を見せることが欠かせません。
発信からお申し込みいただければ、ご自身のことを知っていただいている方に来ていただけます。
まったく知らない人の前で話すのは今でも嫌です。
場をつくって、楽しみながら話すセミナー業を目指しましょう。
話せることでセミナーを告知→お申し込みがあったら開催→その場で全力で話す
というのがセミナーです。
話せること、好きなことを話して売上になるセミナー、ぜひ挑戦していきましょう。
(なおかつ、動画教材にして売上の柱にすることもできますし)
■編集後記
昨日は、家族でプールへ。
その後、ランチ、買い物。
夕方から三國無双を。
夜にZoom個別コンサルティング。
税理士業についてでした。
いい万願寺とうがらしを仕入れられたので、しょうゆを入れて冷蔵庫に。
豆腐、豚しゃぶ、卵ごはん、なんでもよりおいしくなります。
■1日1新→Kindle『1日1新』
有明アリーナ新フードコート
ビオラル ポテチ
ビオラル シリカ
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
プールで泳ぎの練習を。
フォームもよく、次は息つぎを。
息つぎができるようになれば、25m泳げそうです。
この夏でなんとか。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方