PCリテラシーを上げる「初期化」のすすめ
昨日の夜からPC(MacBookAir)を初期化(再インストール)しています。
ちょっと不具合もあり、初期化した方が早いと考えたからです。
この「初期化」、実はいろんな効果があるのでおすすめです。
初期化の効果
初期化には、次のような効果があります。
1 PCに入っているものを把握できる
PCにどんなソフトがインストールされているかを把握しておかないと初期化のときに大変です。
初期化は、今、何を使っているのか、何を使っていないの確認するいい機会になります。
2 PCの設定を確認できる
初期化すると、設定も購入時の状態に戻ります。
自分がどんな設定をしていたのか、どういう設定をすると使いやすくなるのかが分かります。
3 PCが故障したときにも動じなくなる
もし、バックアップをとっていない状態で、PCが急に壊れたら、大変です。
初期化→再セットアップを経験し、1のインストールソフトや2の設置を確認しておくと、PCが故障したときに役立ちます。
何が入っていたか分からない、どう設定していたか分からないのでは、新しいPCを使いこなすにも時間がかかります。
4 PCが速くなる
PCは長年使っていると、ゴミがたまってきます。
もちろん、そのゴミを掃除するソフトやシステムはありますが、初期化すると完全にきれいにすることができるのです。
5 PC買い替えのハードルが下がる
PC買い替えの際に、元のデータをそのまま移す方法もありますが、初期化して再セットアップを経験しておくと、PCを買い替えるときの「めんどくささ」が軽減されます。
古いPC、遅いPCを我慢して使い続けるのは、貴重な時間を無駄にします。
PC買い替えのハードルを下げておくのは重要です。
以上のように、初期化は「PCリテラシーを上げる教材」ともいえるでしょう。
自らの仕事道具を把握しておくことは必須だと思います。
会社のPCを勝手に初期化すると怒られるかもしれませんので、ご注意を(^_^;)
初期化に必須なもの
初期化するのにネックとなるのはデータの移行です。
データはDropbox、外付けハードディスク、メールはGmailを日頃から使っていると便利です。
その他のクラウドサービスを使いこなすと、データの移行が楽になり、PCが故障したときのリスクヘッジにもなります。
PCにインストールしているソフトのDVD・CD、そしてアカウント、パスワード等も日頃から整理しておきましょう。
ネットからダウンロードできるソフトも、リンクとともにまとめておくと便利です。
初期化の方法
初期化の方法は、各PCによって違います。
ほとんどの場合、PC上の操作で初期化できます。
「リカバリディスク」「再セットアップディスク」というのを探してみてください。
MacbookAir(2011)の初期化の方法です。
①Option(alt)キーを押しながら起動させます。
次のような画面が出てきますので、右側の「Recovery HD」をクリックします。
②Macの場合、初期化するには、まず中身を完全に消さなければいけません。
[ディスクユーティリティ]→[消去]で、いったん削除します。
バックアップはくれぐれも忘れずに。
③消去が終わったら、OSを再インストールします。
④だいたい40分くらいで初期化できます。
あとは、ソフトのインストール、設定を行います。
多少時間はかかりますけど、一度経験することをおすすめします。
私は故障や買い替えも含めて、年に2,3回やっている気がします(^_^;)
★経営者向けメルマガ、先行登録受付中です→詳しくはこちらの記事で
【セミナー情報】
2/19 ピボットテーブル入門セミナー 残席3名
2/19(日)経理&会計のためのExcelマクロセミナー 入門コース 残席3名
7/6 Mac入門セミナー
7/9 トライアスロン入門セミナー 【残1名】
ひとりしごと専門 井ノ上陽一写真館
オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■個別コンサルティング
■税務顧問・ブログ・社長限定メルマガ
■動画音声オンラインショップ New!『速読入門』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
Twitter『井ノ上 陽一 |独立後の効率化』
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
昨日は、午前中に税務相談2時間、午後に不動産会社の税金相談会で4件の相談、夜に再び税務相談2時間でした。
ちょっと予定を入れすぎましたね(^_^;)
午前と午後の税務相談では、会計ソフトの入力、e-Taxのやり方をレクチャーし、無事提出まで完了しました。
ブログ村税理士ブログランキングに参加しています。
↓記事がお役に立てたときは、1クリックしていただけるとうれしいです(^_^)
【税理士井ノ上陽一Official Website】
○税務会計相談、セカンドオピニオンについて→こちら
○セミナー・研修のご依頼→こちら
○執筆のご依頼→こちら
【Twitter】
http://twitter.com/yoichiinoue
【メルマガ】
平日に毎日配信! 『税理士進化論』
【著書】
☆『使える経理帳票―これ一冊でOK! Excel2010/2007/2003』
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方