昨日、日比谷でセミナーを受講しました。
よくあることなんですが、
セミナー中にいろんなことをひらめくことあります。
お客様の案件だったり、
今後の展開についてのことだったり。
セミナーへの集中力が
脳を活性化するのか、
セミナーで聞いたことから連想して
ひらめくのかどうか分かりませんが。
昨日ひらめいたのは今後の展開についてでした。
最近、脳に関する本をよく読んでます。
- 脳と気持ちの整理術―意欲・実行・解決力を高める (生活人新書 250)/築山 節
- ¥735
- Amazon.co.jp
- 脳を活かす勉強法/茂木 健一郎
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
マインドマップもそうですしね。
最近は、
やる気を出す、モチベーションを上げる
というよりも
脳のメカニズムを利用する
と考える方が
なんとなくしっくりきます。
過去記事一覧(直近365)
■著書
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント | 陽一, 井ノ上 |本 | 通販 | Amazon 税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方
■著書
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント | 陽一, 井ノ上 |本 | 通販 | Amazon 税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方