【税理士受験】9月~12月の勉強

来年の税理士試験に向けて,
各校で講座がスタートしています。
基本的なカリキュラムは,
9月からスタートし翌年8月の試験に臨むものです。
税理士試験は,8月に試験があり,12月にその合否の発表があります。
そのためか,9月~12月は,
勉強をしなかったり,軽く勉強したりする受験生も多いです。
実質的に年明けから勉強を開始する方もいます。
私の場合は,9月~12月も全力で勉強していました。
だからオフは8月だけです。
合否の要の1つはこの9月~12月の過ごし方にあります。
私の持論ですが,
税理士試験は,自分の勉強法を確立することが早期合格のカギです。
5科目(合格には5科目合格が必要)はそれぞれ異なる知識が必要ですが,
勉強法は共通するものがあります。
それをつかむことができれば,複数の科目に応用できるのです。
私がつかんだ自分なりの勉強法は次のようなものでした。
・暗記の方法
・法律の読み方
・授業の復習の方法
・計算の公式の覚え方
・計算の効率的なトレーニング方法
・「間違いノート」 による自分のミスのパターンの把握
こういった勉強法を身につければ,
12月の合否により,
たとえ1月からの試験科目が変更となっても対応できます。
私は税理士受験を始めてから1年半後くらいに
勉強法を確立してからは,
資格学校内のランキングを外れることがありませんでした。
(それまではほとんどランキングに入ったことがありません。)
その後の1年半の受験勉強はその勉強法を繰り返しただけでした。
9月~12月もしっかりと勉強するのは,
こういった勉強法をできるだけ早くつかむためです。
また9月~12月は学校のカリキュラムが
そんなきつくなく,難易度もそれほど高くないため,
勉強法として,いろんなことを試す余裕があります。
1年でも早く合格するためにも,
9月~12月の勉強をしっかり取り組んでみてください。