料理教室@築地

  • URLをコピーしました!

今日,料理教室に行って来ました。
我が家では私が料理担当ですので,日々の工夫はかかせません。
今回も友人の紹介で,2度目の参加です。
作った料理
参加者は全員で5名。
手分けしながら,5品の料理を作りました。
Newtype税理士井ノ上陽一 大人の数字力を高めるブログ|

鶏肉のあんかけ丼
鶏肉の焼き方,だしの取り方が勉強になりました。
温泉卵との相性もすばらしい。
Newtype税理士井ノ上陽一 大人の数字力を高めるブログ|
いも煮汁
里芋の切り方,あくの取り方が勉強になりました。
岩手の料理だそうです。牛肉も入っています。
Newtype税理士井ノ上陽一 大人の数字力を高めるブログ|

さんまの焼き浸し
さんまの選び方,切り方,焼き方が勉強になりました。
これからの季節,活躍しそうなレシピです。
Newtype税理士井ノ上陽一 大人の数字力を高めるブログ|

わかめとアボカドのマスタードあえ
ドレッシングを作る際の材料を入れる順番が勉強になりました。
ドレッシングには,すだちの汁が入っていて,アボガドとの相性が非常によかったです。
Newtype税理士井ノ上陽一 大人の数字力を高めるブログ|

スイート・パンプキン
カボチャの調理方法,砂糖の選び方が勉強になりました。
簡単に作れて,おいしいデザートです。
生クリームをかけてもおいしいということでした。
Newtype税理士井ノ上陽一 大人の数字力を高めるブログ|
今回得た教訓
今回の5品は,同じ食材を使っていません。
野菜も異なりますし,キノコ類も全て異なります。
バランスを考えて,メニューを考えるということは重要だと感じました。
料理の1つ1つの工程の意味を教えていただくのが,非常にうれしいです。
なぜこの順番で食材を入れるのか,火にかけるタイミング,道具の選び方など,
普段,何気なく料理をしていますが,知識はまだまだ身につけなければいけません。
道具の配置も工夫されているそうです。
「火の近くには,火を使うもの,水の近くには,水を使うもの」
とおっしゃっていました。
忘れないうちに自宅でも再現する予定です。
思わぬ収穫
パンが好きだという話を先生とする機会があり,おすすめのパンをごちそうになりました。
日本橋高島屋のシニフィアン・シニフィエのパンです。
おいしいパンでしたので,近いうちに行ってみます。

  • URLをコピーしました!