効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/9 Zoom 発信入門セミナー2025
7/25 東京 AI音声認識 発信セミナー
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■Excel
「■Excel」の記事一覧
桁区切り(書式)をExcelで設定するか、マクロで設定するか
同じ操作をExcelでやるのがいいのか、Excelマクロでやるのがいいのか。 ケースにもよりますが、私はおおむ…
2020年11月15日
Excel入門
経理でExcelを使う理由 『新版 そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』重版。
『新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門』が重版となりました。 旧版を合わせると18,300部…
2020年11月4日
経理×Excel
入力するなら無料のGoogleスプレッドシートよりも有料のExcel
無料で使えるExcel(のようなもの)もありますが、有料のExcelのほうが、単に入力するときも便利です。 ※E…
2020年10月31日
Excel入門
ExcelとGoogleスプレッドシートの使い分け
MicrosoftのExcelとともに、GoogleのExcelであるGoogleスプレッドシートも使っています。 その使い分けに…
2020年10月5日
Excel入門
Excelをすばやく閉じる設定と方法
Excelでファイルを閉じるときにショートカットキーを使うと速いです。 ただ、最新のExcelでは、ちょっとし…
2020年9月10日
Excel入門
ピボットテーブルをショートカットキーで更新するマクロ
ピボットテーブルは、データを編集した場合に更新が必要です。 その更新をショートカットキーでやる方法を…
2020年9月1日
Excelピボットテーブル入門
Excelの日付の変換を関数でやるかマクロでやるか
Excelで日付のデータを変換しなければいけない場合があります。 その変換に関数・マクロといった方法を解…
2020年8月16日
Excelマクロ・VBA入門
ピボットテーブルが集計できない理由はGETPIVOTDATA関数
「ピボットテーブル 集計できない」「ピボットテーブル 集計されない」という検索キーワードで当ブログ…
2020年8月10日
Excelピボットテーブル入門
Excelグラフで、「年」と「月」をきれいに表示する方法
Excelのグラフでは、項目をきれいに表示したいものです。 年と月を表示するときの工夫について書いてみま…
2020年8月7日
Excelグラフ入門
推移表だけ見ればいい。freeeスタータープランならExcelで集計。
数字を見るとき、推移だけ見ています。 その推移を見ることができない場合に、Excelで集計する方法をまと…
2020年6月9日
経理×Excel
XLOOKUPとVLOOKUPの比較。推移表から任意の列の数字を取り出す事例。
会計ソフトの推移表から、任意の列の数字を取り出す事例として、VLOOKUP関数 と XLOOKUP関数を比較してみ…
2020年5月26日
Excel VLOOKUP・XLOOKUP入門
MacのExcelマクロが使えるレベルになっている件
Windows だけではなく、Macでも Excel を使うことができます。 そのExcelマクロ= VBA 、以前は使いにくい…
2020年4月8日
MacのExcel入門
投稿のページ送り
1
2
3
4
…
35