「■Excel」の記事一覧

「Excelマクロで、会計ソフト推移表データ→Excelの表」はかっこいいけど、おすすめしない理由
Excelマクロでどこまでやるべきか?という質問をよくいただきます。 私の答えは、「マクロを使わなくてい…
Excelマクロでブラウザ(IE)操作。交通費をExcelから読取→サイトで検索→Excelへ書込
Excelマクロで、ブラウザ(IE。InternetExplorer)を操作することもできます。 交通費検索のしくみで解説…
PythonとEXCELマクロ比較。Pythonの導入・設定【Windows・Mac両対応】
MFクラウド会計へExcel現金出納帳をインポートする最適解・Excelマクロ
MFクラウド会計に、現金出納帳や経費データをインポートする場合、どうやるのが楽かどうか、まとめてみま…
Excel・Googleスプレッドシートのピボットテーブルで日程別参加者数の集計
会の参加者を日程別に集計するときにもピボットテーブルが便利です。 ※メルマガオフ会会場にて iPhone X …
法人税、所得税、消費税、相続税、贈与税。税金の計算に使うExcel関数。ROUNDDOWN・INT・MIN・MAX・VLOOKUP
各種税金を計算、試算するときにExcelを使っています。 自分の知識の確認にもなりますし、Excelの勉強にも…
Excelマクロでオートフィルター。特定月のデータを抽出する方法
Excelで特定月のデータを抽出するときも、マクロ(VBA)を使うと便利です。 特定月のデータのみ抽出するオ…
Excelマクロで、メッセージボックス(はい、いいえ、OK、キャンセル)を使わない理由
自分でプログラミングするメリットの1つは、自分好みにつくれること。 私は、メッセージボックスが嫌いな…
Excel・Word・パワポのグラフの違い。グラフはExcelでつくって貼り付けるのがおすすめ。
Excel、Word、パワポのいずれでもグラフをつくることができます。 それぞれの違い、どれでつくったほうが…
「プログラミン」。文部科学省のプログラミング教育ツールとExcelマクロの比較。
2020年から本格的にはじまるプログラミング教育。 そのツールの1つ、「プログラミン」とExcelマクロを比較…
paymo biz(カード手数料2.8%)の経理を楽にするExcelマクロ
今使っているカード決済サービスの1つは、paymo biz(ペイモ ビズ)です。 ただ、手数料の経理がややめん…
Excel・マクロとアルファベットの大文字・小文字、全角・半角の関係
Excelを使うときに、大文字・小文字、全角・半角はどのくらい気にすればいいのでしょう。その考え方をまと…