効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
HOME
■ひとりしごと
「■ひとりしごと」の記事一覧
タスクの順番が大事なとき・大事ではないとき
タスク=を、どういう順番でやるか。 基本はどの順番でもいいのですが、その順番が重要なときもあります。…
2019年8月22日
タスク管理
万が一のとき、前受金を返すしくみ。専用Gmail+BCC。
万が一、自分に何かあったときの備えというのは、ある程度は常日頃から考えておかなければいけません。 今…
2019年8月21日
セミナー業
休んでも仕事がたまらないようにする工夫
休むのはいいけど仕事がたまるから……となると、なかなか思い切って休めないものです。 休んでも仕事がたま…
2019年8月20日
時間術
「ライブ=会う」を最も高くするには、無料が必須
自分の値付けを考えるときに、最も高いものを決めておくと楽です。 私はライブ=会うことを最も高くしてい…
2019年8月19日
営業術
値付け
読書・映画(音楽)鑑賞、旅行。趣味は一言では伝わらないから深くアウトプットしておく
独立後、違いを出したいのであれば、趣味を思いっきり出しておくのも手です。 趣味は、読書、音楽鑑賞、映…
2019年8月18日
趣味をつくる
おだやかなスタートを切るため、毎朝やっていること
1日のいいスタートを切るために、毎朝同じことを繰り返してやっています。 ※5時ごろの月 RICHO GRⅢ いい…
2019年8月17日
時間術
早起き
「調べる」は最強の勉強法。「調べる」ための時間管理
自分の知識・スキルを磨く最高の勉強法の1つは、「調べる」ことです。 調べる時間をつくるために、徹底し…
2019年8月16日
時間術
インプット・読書・勉強法
「本当はこんな仕事がしたい」ならWANTEDしておくべき
独立後、「本当はこんな仕事がしたい」というものがあるなら、すぐ、確実に外へ出しておきましょう。 ※お…
2019年8月15日
営業術
量で値付けしないように、量で買わない
量で値付けしないようにしています。 そうするため、自分が買うときも、量で判断しない主義です。 ※『機動…
2019年8月13日
営業術
値付け
独立時の失敗の1つは、ブログを始めたこと
独立に失敗はつきものです。 初めてのことですし必ず失敗はします。 私の失敗の1つは独立時にブログを選ん…
2019年8月10日
ブログ業
EmEditorへ1312万字のブログ記事を移してサクサク確認する方法
大容量ファイルを扱うのであれば EmEditorというソフトがおすすめです。 1312万字のテキストファイルを開…
2019年8月9日
ブログ業
人を雇わない自動化
誰も雇わない、ひとりで仕事をやっていても自動化はできます。 心理的に楽です。 ※自動化しているメルマガ…
2019年8月8日
時間術
IT仕事術
投稿のページ送り
1
…
124
125
126
…
277