「■ひとりしごと」の記事一覧

発信で、どこまで出すか。発信で出せるようになったこと。
ブログをはじめとする発信で、どこまで出すか。 発信しながら決めていきましょう。 私も最初からは出せな…
ちょっとだけ軽くなる練習
生まれつき「重い」ほうです。 体重ではなく、性格的に。 重すぎるのもよくないので、軽くなる練習を続け…
メルマガを書くデメリット
Kindle本(ひとりしごとメルマガ入門)を出しているくらい、メルマガをおすすめしていますが、デメリット…
「おすすめの本はありますか?」と聞かないほうがいい理由
本は、学びの方法の1つではあるのですが、それだけでは解決しないことも多いかなと思っています。 「おす…
展覧会・映画・イベントは、初日(平日)に行くと決めておくと楽
独立後は、自由に時間を使いたいもの。 イベント関係は、初日に行くと決めておくと楽です。 ※プロントのイ…
レンタル自転車で都内を効率よく移動するなら?ドコモ or LUUP?
都内を移動するときに、レンタル自転車という選択肢もおすすめです。 ドコモとLUUPを比較してみました。 ※…
効率化のためにやっていないこと100
効率化のためにやっていることもあれば、あえてやっていないこともあります。 100個挙げてみました。 ※効…
ひとりしごとの売上の壁をどうやって乗り越えるか
ひとりしごとは、売上の壁があります。 それをどうやって乗り越えるかについてまとめてみました。 ※壁を登…
食べていくことと軸磨きのステップ
独立後、食べていくことは必須です。 その「食べていくこと」と「自分の軸磨き」にはステップがあります。…
「絶対にできない仕事」と「難しいけどやってみたい仕事」の区分け
難しいけどやってみたい仕事は、不可能ではありません。 最短で目指しましょう。 ※絶対にできない仕事の1…
独立後、「我慢」はいらないけど、「踏ん張り」は必要
独立後、我慢をする必要はないのですが、踏ん張りは必要だと思っています。 これが逆のことが多いような。…
外注と無料の狭間
私は、外注してお金を払っていません。 無料で済ませることもなく、適度にお金を払っています。 それが効…