「■IT」の記事一覧

・借りやすい景気対応緊急保証による融資
金融機関から受けることができる融資には様々な種類があります。 その中でも比較的借りやすいのが,「景気…
・Gmailをオススメする10の理由
最近,書籍でも取り上げられることの多いGmail。 私自身も2007年3月に使い始めて以来,愛用しています。 …
・決算書が正しくなければいけない理由
現在,2月決算(→4月末が申告期限),3月決算(→5月末が申告期限)に関する業務を通常業務と並行して行っ…
・メディアマーカーの強制力
独立するまで本をほとんど読まなかった私が,本を読む習慣ができたのは,メディアマーカーのおかげです。 …
・アメブロ&FirefoxでTwitterのRTへのリンクを簡単に作る方法
アメブロ&Twitterユーザー向けの記事です。 ブログの記事をTwitterにRTしてもらうと記事をより多くの方に…
・給与から差し引くべき税金・保険料
法人や個人事業主が給与を支払うときには保険料や税金などを差し引きます。 差し引くべきものは, ・健康…
・自動掃除機のルンバを買いました~3つのグレードの比較
金曜日の夜に自動掃除機のルンバが急に欲しくなり、翌日の土曜日にネットで調査し,店頭で実物を見て購入…
・電子書籍初体験の感想
amazonのキンドルやiPadの登場により,電子書籍化が一気に進むと言われています。 本を読むのが日常となっ…
・会社と役員のお金の貸し借り
今日,友人から「役員にお金を借りていて,その役員が辞めるんだけど,辞めるとなると利息を払わなきゃい…
・最近購入したソフト(iMindMapとCamutasiaStudio)
最近2つのソフトを購入しました。 1つめはiMindMap Ver.4。 PCでマインドマップを描くソフトです。 私はV…
・月次決算の7つのステップ
昨日の記事でとりあげた月次決算。 私が実際に行っている月次決算のステップを7つ挙げてみました。 1 レ…
・3ステップで行われる在庫の会計処理
昨日の記事で商品や製品が税金にどう関係するかを書きました。 ・在庫に税金はかかるのか? 商品や製品で…