昨日の夜、会計参与制度の勉強会がありました。 会計参与とは、取締役と共同して、会社の決算書類等を作成する機関で、税理士(税理士法人)又は公認会計士のみが就任することができます。 新会社法で創設さ …
10月 2007
-
-
昨日お会いした司法書士さんは、先月のセミナーで知り合った方です。 今年の1月に杉並区で開業されています。 その司法書士さんと、一緒に事務所をされている司法書士さん、保険会社の方の4人での食事 …
-
事務所の周りに本屋がないのが難点です。 一番近く、かつ、専門書が多いのは、秋葉原ヨドバシカメラ7階の有隣堂。 今日は、東京駅近くの東京信用保証協会へ行ったので、ついでに八重洲ブックセンターへ。 …
-
今日の午前中にサーバーを発注しました。 結構な金額ですが、今年中にスタッフも雇う予定もあり、早めに導入しておいた方がいいと思ったからです。 税理士事務所では、会計データの他に、お客様の個人 …
-
今日、自宅に生命保険の控除証明書が届いていました。 年末調整(個人事業主は確定申告)に使用するのですが、もうそんな時期なんですね。 この控除証明書、結構早くに来ることもあるので、いざ年末調整にな …
-
先程、定額小為替が必要だったため、郵便局へ。 私自身の市民税課税証明書が必要だったのです。 引っ越す前の市役所での交付となるので郵送で請求。 手数料を定額小為替で送ってくださいと言うことです。 …
-
昨日参加した行政書士みんみんさんの「士業のための独立開業セミナー」。 内容も非常に充実しており、 その後の懇親会でも多くの方と知りあうことができました。(3次会まで参加させていただきました。) …
-
平成20年1月4日からの国税のコンビニ納付は、平成19年税制改正ですでに定められていましたが、日経ネットによると具体的に動きがあったようです。 セブンイレブン、ローソンなど大手10社、全国4万店で …
-
ここ数日ののどの痛みから少しせきが出だしたので、早めに薬を購入しました。 初めて見る薬ですが、薬局の方のおすすめだったので。 効いてる感じはします。 通常だと乾燥する冬にのどが痛くなるので …
-
今週のPRESIDENTです。(月曜が祝日のため本日発売) 高収入の方がどのように勉強しているかというのが主な特集でした。 アンケートに基づくデータも多く、共通した特徴として「時間の使い方」がうまいと …
-
リクルートさんのご協力で、アントレnetに本日から当事務所を掲載することになりました。 (⇒こちら) ご存知の方も多いと思いますが、アントレは、独立・開業を支援する情報誌です。雑誌の方は月刊 …
-
ブログをやっていると、「ブログって効果あるの?」と聞かれることがあります。 非常に効果があったという事例が最近あります。 ただし、それは、私にいろいろなお話をご提案してくださる方々です。 ありがたいこ …
-
私が22歳のとき、TACで簿記検定1級を受講していたときの友人が事務所へ来てくれました。 最近の税制改正の動向、実務の話、今後の戦略等ランチを交えて、いろいろと話し合うことができ、有意義な時間を過 …
-
金融機関から融資を受ける場合、信用保証協会という機関の保証が必要な場合があります。 万が一の場合は、その信用保証協会が金融機関に借入金額を返済するわけです。 借りる側としては、借入金の利息とは別に …
-
昨日の夜、妹から電話が。 9月に転職したのですが、源泉徴収票、住民税について、いろんな書類が前の勤務先から送られてきて、よく分からないということでした。 転職の場合の手続きとして、税金関係は次の …