ブログで写真を使いたいというときに、写真がぱっと見つからないこともあります。
そんなときにどうしているか、私の方法を書いてみました
動画 ブログのための写真入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ 
※夏の動物園で写真選び中 by Sony α1 Ⅱ +50-150mmF2
Googleフォトから探す
ブログの写真がぱっと思いつかないときには、ひとまずGoogle フォトから探します。
キーワードを変えて探してみたりすることも。
「パソコン」だったり、「夜」だったり。
この写真は「夜」というキーワードで探しました。
夜の写真が極端に少なく、いつも困りますが……。
(夜に活動しないので)

自分の顔で探すことも。
分けるということで、ゴミ箱の写真撮ったなぁということで、「ゴミ箱」で探しました。

Google フォトはこの検索機能が優れているので使っています。
検索を期待して、数多く写真を撮っておきましょう。
パソコン、カフェ、時計、風景、おもしろいもの、そして自分などは、使いやすい素材です。
ネタに合った写真をその場で撮る
ブログ写真がパッと思いつかないのであれば、その場で撮ったり撮りに行ったりすることもあります。
この写真は、娘が学校に行く前に撮りました。

新アイテム2つをその場で撮り、写真をパソコンに取り込みました。

Voicyのことを書こうと思って撮った写真がこれでした。

年間パスポートが得だなぁと、その場でタイミングを図りつつ。
Zoomはやはり便利だし、お役に立てるなと、個別コンサルティング後、お客様にお願いしてこの写真をセルフタイマーで撮りました。

noteの写真を撮りたかったので、その場で。

ネタを変える
写真が見つからないときには、そのネタをやめて、他のネタにすることもあります。
前述の年パスやnoteも当初はそうしました。
写真が撮れたら書くというものです。
また逆に写真を眺めて、そこからネタを導き出すこともあります。
これは家族3人でこいだ自転車。
この写真からチームプレイというネタを思いつきました。

完全遮光の日傘を買ってその写真を撮ってから、遮断というネタでこれを書いたりしました。
この写真を見ていて、ハウステンボス、2回行ったなぁ……と、2回行くところってどういうところだろうと書きました。

ネタから写真というルートもあれば、写真からネタというルートもあるのです。
写真もこの世にまたとない個性ですので、あったほうがいいもの。
ブログは、写真も込みで楽しみましょう。
■編集後記
昨日は、出張予約、セミナー準備、
東京体育館にスイムでトライアスロンの準備も。
が、キャップを忘れて買うことに……。
家に山ほどあるのですが(レースでもらえるので)。
帰りに新宿でカメラチェック、カフェのテラスで仕事。
ひさしぶりに「寒い」という日でした。
風も強く。
■1日1新→Kindle『1日1新』
赤穂 天塩 塩胡椒
東京体育館でスマートウォッチカバー購入
Apple Watch Ultra 3でスイム
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
夜、サッカーゲームをやっていたら応援してくれました。
(ブルーロックにハマっていたので、サッカーは知っています)
それなのに、3対5で敗北……。
そのまま2人で寝ました。
ママが風邪気味だったので念のため。
■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方
