机の上に置けるスタンディングデスク。サンワダイレクト リフトアップデスク。

  • URLをコピーしました!

机の上に置けるスタンディングデスクを導入してみました。

※スタンディングデスク by Panasonic S1

スタンディングデスクのデメリット

スタンディングデスクとは、立って仕事をすることができる机です。
座って仕事をしていると体にも負担が大きいもの。
気分転換にもスタンディングデスクは便利です。

通常の机とスタンディングデスクをそれぞれ使うには、場所が必要となります。
スタンディングデスクだけではなく、たまには座りたいものです。
高さを調整できるなら、スタンディングデスクとしても通常のデスクとしても使うことができます。

しかしながら、そのためには机を買い換えなければいけません。
これまでの机の処分も必要となります。

そして、スタンディングデスクは、それなりの値段。
そんなデメリットを解決できるのが、机の上に置けるスタンディングデスクです。

机の上に置けるスタンディングデスクのメリット

私が使っているのはサンワダイレクトのリフトアップデスクというもので、机の上にこのように置くことができます。

これまで使っていた机はそのままに使うことができるのです。
仮にスタンディングデスクに飽きたとしても問題ありません。

今回2タイプのものを買ってみました。
値段は、17,000円ほど。

高さを調整することももちろんでき、私が選んだのはそれぞれ、3cm、3.2cmになるもの。
これぐらい薄くなれば、椅子に座って仕事をするのと変わりません。


どのぐらいの大きさのものがいいか比較してみました。

 

机上スタンディングデスクの大きさ

私が書斎で使っているのは、79.5cm× 54cmのもの。
3.2cm から40cm、12段階の高さに調整できます。
12段階あれば十分です。
奥行きが54cmあると、キーボード、ディスプレイ、マウス、マイクなどが置けます。


ディスプレイはもっと大きなものも置けるでしょう。
私は16インチの液晶タブレットを置いています。
これだと手書きができるのです。

液晶タブレットWacom Cintiq 16で、オンラインセミナー・打ち合わせに手書きを。

机上スタンディングデスクには、もっと大きなサイズのものもあり、キーボード台があるものもありますが、さらに大きくなるので私はこのサイズにしました。
置く机のサイズにもよるでしょう。
私は、150cm×75cmの机を使っているので、余力があります。

もう1つ、リビングで使っている机上スタンディングデスクは、79.5cm×32cmのもの。
3cmから40cmまで無段階に調整できます。
キーボードとマウス、マイクを置くことはできますが、

ディスプレイはちょっと厳しいかもしれません。


その代わりコンパクトです。
ノートパソコンだったら余裕でおくことができます。

2つのスタンディングデスクを買ったのは、書斎でもリビングでも使いたいからです。
隣の部屋なので持ち運んでもいいのですが、それなりに重いので(奥行き32cmのほうは6.7kg、奥行き54cmのほうが10kg)、2つそろえました。
リビングのテーブルに置いて気分転換に使うことができます。

また、リビングの床に置けば、ちゃぶ台としても使うことができるのです。


気分転換に使うこともできます。
こういった使い方ができるのも机上スタンディングデスクならではのものでしょう。

スタンディングデスクは安定感がないものもあるのですが、このタイプであれば安定していて使いやすいです。
自宅やオフィスでの仕事に取り入れてみていただければ。
サンワダイレクト スタンディングデスク 机上 79.5cm×54cm 100-MR141W

小さいほうは、Amazon、楽天では品切れで、サンワダイレクトのショップにあります。

サンワダイレクト スタンディングデスク 79.5cm×32cm 100-MR178W 

 



■編集後記
昨日は、所用で出かけつつ、タスク実行デー、YouTubeの収録、アップなど。
YouTubeもブログも時間が結構かかりましたが、なんとか。

「1日1新」
Panasonic S1をYouTubeで使用

■娘(4歳1ヶ月)日記
オリンピックで入れなくなったところがあり、「なんで入れないの?」と。
「オリンピックがあるからだよ」と答えると、「じゃあ、オリンピックを壊せばいいよね」と。
パパもそう思うわ。
「ラルフにきてもらおうよ」とも。
ラルフは、『シュガーラッシュ』という作品に出てくる、力が強いキャラです。

  • URLをコピーしました!