「面倒くさい」には日々の小さな「面倒くさい」で対処する

  • URLをコピーしました!

「面倒くさい」と思うことは、効率化するための大きな原動力になります。
IMG 7734

 

面倒くさいが口癖

私は「面倒くさい」が口癖のようです。
友人から言われて気づきました。

口にするだけではなく、頭の中で、「面倒くさい」と日々思っています(^^;)

そこで、見つけたのが、『仕事も人間関係も「すべて面倒くさい」と思ったとき読む本』。

10万部売れているそうです。

 

 

どう対処するかが大事

読んでみると、私とはちょっと違う視点でした。
(すべて面倒くさいと思ったときには、自分を気持ちや感覚を大事にしようという本です)

「すべて」とついていますので、面倒くさくて何もかもやりたくないケースを想定しています。
私は、何もかもやりたくないのではなく、「面倒くさい」ことにどう対処するかを考えていることが多いです。

どちらかというと、本田直之さんの『面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則』にある、

”面倒くさいから,面倒が起こらないように工夫する”

の考え方を実践しています。

 

今週の土曜日に開催するセミナーで取り上げる「タスク管理」「Evernote」なんて、実は面倒くさいのです。

毎日やっている会計データの入力やファイルの整理もそうでしょう。

しかし、これらのことを面倒くさくてもやっておかないと、後々もっと面倒くさくなります。
それこそ、「すべてが面倒くさく」なって、何もかも放り出したくなるでしょう。

日々、ちょっとずつ「面倒くさい」をやっておけば、
スクリーンショット 2013 03 18 10 16 56

いきなり襲いかかってくる「面倒くさい」を避けられます。
スクリーンショット 2013 03 18 10 17 57

人間関係の「面倒くささ」も、対処が必要です。
わりきりや断りもやらざるを得ないとこもあるでしょう。
フリーになれば、面倒くさい人間関係は減りますが、仕事のやり方や人の雇い方で、また「面倒くささ」に巻き込まれる可能性もあります。
難しいものです(^^;)

 

 

すべてを効率化できない

日々の「面倒くさい」もやりたくない、すべてを楽に、効率化したいと誰もが思います。

ただし、「すべてを効率化する」「面倒くさいことは全くやらない」というのはなかなか難しいです。
というよりも不可能に近いでしょう。

効率化できている状態は、どこかで面倒くさいことをやっています。
ただし、その面倒くささは必要最低限のものです。
会計の記録も、モノを買ったら即データに反映してくれればいいのですが、現段階では、誰かがPC上で入力しなければいけませんし、タスクやスケジュールも管理しておかなければ、誰もやってくれません。
自分のアイデアを記録しておくことも、なんらかの小さな面倒くさいことが必要となるのです。

日々インプットを続ける(本を読む、セミナーへ行く)、アウトプットを続ける(ブログ、メルマガを書く)、スキルを磨くということも、本当に面倒くさいことといえます。
しかし、これを続けていることで回避できている面倒くさいことはヤマほどあります。

お金を払って、何もかもやってくれる秘書がいれば、面倒くさいことはすべてやってもらえますが、誰でもできることではありません。
(私もできません)

すべてを効率化できない

最低限の面倒くさいことをこつこつやる

全体の面倒くささを最小限に抑える

効率化

という流れを日々やっています。

世の中の仕事術や効率化を語る方も、聞くと、どこかで結構面倒くさいことをやっていますからね。
「すべてが面倒くさい」となる前に、やはりコツコツが重要です。

ーーーまとめーーー
「面倒くさい」という感情は重要。
大きな「面倒くささ」を回避するために、日々の小さな「面倒くささ」をコツコツやってみましょう。





【編集後記】

昨日は、チームの仲間とひさびさにバイク練習。
事務所から大井埠頭に行き、トータル48kmでした。
距離的にはちょっと足りませんでしたが(^^;)

 

 

  • URLをコピーしました!