【執筆】「これは便利!経理・会計処理を効率化するExcelマクロ入門」

  • URLをコピーしました!

雑誌『企業実務』にて、「これは便利!経理・会計処理を効率化するExcelマクロ入門」という記事を執筆させていただきました。
IMG 7759

記事の内容

全4ページ、5,600字ほどでマクロの全貌を解説するのは不可能ですので、今回は、マクロはどういうものか、どういうときに活用できるかについて、書きました。

IMG 7757

記事の内容は次のとおりです。
・経理・会計業務と相性のよいマクロ
・通常のExcel操作とマクロの比較
・マクロを使いこなすための基礎知識
・マクロを使ってみる
・ケース別のマクロ活用法
・マクロを身につけるには

※『企業実務』は書店での販売はしていません。定期購読のみです。

 

 

マクロの魅力

ここで、マクロの魅力について書いてみます。
私は、最初にExcelを使った年(=最初に就職した年)に、「これは使える」と思い、マクロを使い始めました。
知ったきっかけは、はっきりとは覚えていませんが、速く仕事を終わらせたい一心で何かを調べていた中で見つけたのだと思います(^^;)

マクロの魅力を3つにまとめると、次のようになります。

1 繰り返しの仕事に強い
毎日、毎週、毎月、毎年など繰り返しの業務を的確にこなすことができ、時間短縮に絶大な効果があります。

 

2 量が増えても、人の労力は変わらない
「データの数だけ繰り返して」というマクロを書いておけば、Excelがやってくれます。

3 ミスが減る
人間だとミスの可能性があります。疲れや慣れ、不注意があるからです。
マクロは、そのようなことがなくミスが格段に減ります。

 

 

マクロ入門セミナー開催

※記事執筆当時の情報です。
セミナーは随時開催しております。

マクロは、Excelを持っていれば、誰でも無料に使えますし、非常に便利なのですが、とっつきにくいのも事実です。
そこで、マクロ入門セミナーをこれまで開催してきました。
実際に実践してみないとわかりにくいものもあるからです。

これまでは4時間でマクロ入門セミナーを開催してきましたが、今後は、
・マクロ入門セミナー
・マクロ初級セミナー
の2段階に分けます。

マクロ入門セミナーでは、次のような、本当に基礎の基礎を取り上げます。
(本格的に学びたい方は、別途開催するマクロ初級セミナーをご利用ください)

1 マクロの基礎知識

用語の整理
使いやすくする設定
マクロで使うファイルの種類
マクロファイルの開き方

2 マクロの操作の基本
VBEの操作
マクロを書く場所を準備
マクロの実行方法

3 プラスアルファ

マクロの可能性
今後のトレーニング
マクロを流用するには

4 演習

かんたんなマクロを動かしてみよう
マクロに挑戦したかったけど、なかなか踏み込めなかった方、
セミナーに出たいけど、難しかったらどうしようと思っていた方、
マクロの勉強のきっかけを作りたい方
のご参加をお待ちしております。

 

 





【編集後記】
昨日は、スイム→バイクのトレーニング。
バイクは皇居前のパレスサイクリングを利用してみました。

  • URLをコピーしました!