ランニングの練習を兼ねて、パン屋さんを開拓しています。
好きなゴールとランニングを兼ねると走りやすいです。
*パーラー江古田にて。DSC-RX100M3
好きなゴールを目指すと走りやすい
ランニングを習慣化するのは、結構大変なことです。
・着替えるのがめんどくさい
・寒くて走りたくない
・コースに飽きた
など、いろんな問題が生じます。
コースに飽きないタイプの方もいらっしゃるかと思いますが、私は結構飽きっぽいです。
皇居は、もうさんざん走ったので、たまーにしか走れません。
そういったときに、好きなゴールを設定すると、走りやすくなります。
たとえば、
・会社から自宅を目指す(逆でもいいのですが・・)
・観光地(公園やランドマーク)を目指す
・友人の家を目指す
・電車でよく行く駅を目指す
・銭湯を目指す
など、目指すものが変わると、走るモチベーションもわくのでオススメです。
お気に入りのカフェを目指してランもいいのですが、汗の対策も必要なので、近くに銭湯かランステ(シャワー)があった方がいいでしょうね。
複数店舗を使えるジムの会員になる手もありますが(お金はかかりますが)。
往復してもいいのですが、私は往復があまり好きではないので、片道で走ります。
・着替えを背負って走り、ランステや銭湯で着替えて電車で帰るパターン
と、
・電車で行き、着替えて走って帰宅するパターン
の2つのパターンです。
着替えは、こういったリュックに入れています。
【関連記事】NORTH FACEのBACKPACK BITE SLIM。15インチMacBookPro Retinaを背負って走れるリュック | EX-IT
リンク
より容量が大きいのはこちらのタイプです。
コートとジーンズ、タオルも入ります。
ゴール設定として、私は、パン屋を目指して走ることが多いです。
パン好き&パンシェルジュ(3級。。)なので、新しいパン屋を開拓しています。
名店こそ、駅から遠いので、ランに最適なのです。
パン好きでランをしたい方にオススメします。
(あまりいないかもしれませんが)
行きたいパン屋さんとの距離を調べて走れそうだったら走るだけです。
途中まで電車で行ってもいいかと思いますし、都内のランステを起点にしてもいいかと思います。
昨日は、自宅から15kmのパーラー江古田まで走ってきました。
その後、近くの銭湯にいってから電車で帰宅。
いいコース&パンでした。
パンランの注意点
パンラン(パン屋を目指してラン)には、いくつか注意点もあります。
・道路を走るとき
これは、当然のことなのですが、歩道を走るのでいろいろ注意しなければいけません。
邪魔にならないように走り、混んでいれば、歩くことも大事です。
・脚が痛くなったら
もし、どこか痛くなったら、勇気を持って迷わず走るのをやめましょう。
痛くなって走ると悪化するだけです。
・定休日、営業時間に注意
名店こそ休みが多いので、気をつけましょう。
事前にきちんと調べるべきです。
また、夜遅いと、パンが売り切れの場合もあります。
(なんどかやっちゃったことがあります)
・汗対策
ゴールがパン屋さんの場合、汗だくで店内に入るのは避けたいものです。
ゴールの直前1kmは歩いて汗をひかせる、タオルに加えて洗顔ペーパーやボディペーパーをもっていくなどの工夫をしています。
スタートがパン屋さん、ゴールが自宅又はランステ・銭湯の場合は問題ありません。
・食べすぎ、買いすぎに注意
走って行くと、ついつい買いすぎて、食べすぎてしまいます。
気をつけましょう。
(私はよくやりがちです)
最近のおすすめパン屋(都内)
まだまだ開拓中ですが、最近のオススメパン屋さんを3つ挙げてみました。
※前提として私は、ハード型のパンで、バケットやカンパーニュなどを好んでいます。
・空と麦と
最寄り駅:恵比寿・代官山
定休:月+α(HP参照)
バゲットがおいしくてリピートしています。
自宅から近くランの距離が稼げないのが難点ではありますが。
やはり名店のシニフィアンシニフィエのプロデュースとのことです。
http://www.soratomugito.com/
・パーラー江古田
最寄り駅:西武池袋線桜台
昨日行ったお店。
定休:火
あちこちで名前を見かけていて気になっていました。
クルミパン、コーンパンなどがおいしかったです。
カフェもあり、リピートしたいお店でもあります。
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13185945/
・マルイチベーグル
最寄り駅:白金高輪
定休:月、火
固いベーグルがお好きな方にオススメ。
昔ベーグル屋でアルバイトしていたので、ベーグルには愛着があります。
自分好みに組み合わせられるサンドイッチもオススメです。
http://www.maruichibagel.com/top1.htm
もちろん、普通に電車や徒歩で行ってもいいので、ぜひ行ってみていただければ。
1/26 WordPressブログ入門セミナー
■個別コンサルティング
■動画音声オンラインショップ
火曜日配信!週刊メルマガ『井ノ上陽一の雇われない雇わない生き方への道』
YouTubeチャンネル『ひとり税理士井ノ上陽一の自宅仕事術』
■税務顧問・ブログ
■メールコンサルティング
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
新刊『独立後の勉強法』
『雇われない・雇わない生き方2021』無料送付
脚の調子がよくなってきたので、2日連続でラン。
だいぶ休んだので11/8までに200kmは、厳しそうです・・。
が、あと11日で91km。射程距離内なので、ひとまず狙っていきます。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
パーラー江古田
久松湯
【1日1節】
時間術の本を1日1節書く。12月22日完了予定。
29/84
【11/8までに200km】
109km
■著書
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント | 陽一, 井ノ上 |本 | 通販 | Amazon 税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方