強み・深みをつくる「取材」のポイント

  • URLをコピーしました!

独立後、アウトプット=仕事をする上で取材は欠かせないと思っています。
強みにもつながるからです。
そのポイントをまとめてみました。

※取材中の風景 by Panasonic S1

 

あらゆる仕事に取材は必要

「取材」というと、書く仕事をしている人、ライターの方がやるもの、作品をつくっている方がやるものというイメージがあるかもしれません。

現に、辞書には、
「作品や報道の材料をある物事・人から取ること」
とあります。

作品をつくったり報道をしたりしなければ、取材は関係ないと思うかもしれませんが、けっしてそうではありません。
どんな仕事も、「作品」=「つくる」という要素はありますし、「報道」=「伝える」という要素はあるからです。
どんな仕事にも取材は必要かなと思っています。

私自身ブログや本など書く仕事、セミナーといった話す仕事をしているからこそ取材が欠かせないのですが、他の仕事である税理士業、コンサルティングであっても、日頃の取材は欠かせません。
取材を常に意識しています。

「取材」と似ているものに「勉強」があるので、比較してみました。

 

取材と勉強の違い

取材も勉強もインプットではあるのですが、取材のほうがより「アウトプットするため」のという意味合いが強いです。
むしろ独立後のインプットは、勉強よりも取材に近いのではないかなと。

取材は、アウトプットするためのインプットという意味合いが強く、そうしたほうがよいからです。
勉強だけをしていても食べてはいけませんので。

だからこそ取材という意識を持ち、日々のインプット→アウトプットを続けることが大事です。
ある意味、取材するスキル、取材力がどんなことを提供するかに影響するでしょう。
私は取材で次のようなことに気をつけています。

取材のポイント

 

調べる

取材というと、人に会ったり現地に行ったり、実際に体験したりすることではあるのですが、「調べる」ということも取材のうちです。
ネットで検索したり本を読んだりできることは、事前にやっておくようにしています。
自分だけで、すぐにできるからです。

今や無料ですばやく検索できる時代ですので、まずは検索してみましょう。
ネットの情報だと浅い場合も多いので、その場合は本で補完しています。

自分が提供する分野の本を根こそぎ読むことを日々やっており、これも取材です。

現地に行く・人に会う

取材に大事なのは、現地に行くこと・会いに行くこと。
できる限り現地に行きたいものです。
(記事執筆現在では、行動に限りはありますが)

独立後の取材が、いわゆる「取材」と違うのは、インタビューをしてそれを伝えるというものではないこと。
自らのアウトプットに使う取材ですので、主体となるのは自分です。

「取材させてください」というものでもなく、もし取材のために人に会う、人から学ぶなら、その方のサービスを利用するということになるでしょう。
実際、私は、「取材」という目的も含めてお金を払うことが多いです。

 

体験する

私が仕事として提供するものでこだわっているのは、「自分が体験したものを提供する」ということです。
自分がひたすら体験していいと思ったものをすすめたり、伝えたりしています。

見聞きしたことではなく体験したものです。
取材したものを自らが体験することもあれば、自ら体験すること自体が取材のこともあります。
実際に体験しないと語れないこともありますので。

体験せずに語るとそれは浅いものになってしまいますし、体験して語ればそれは深くなるものです。
この浅さ・深さにつながるのが、取材ではないかなと思っています。
取材というバックボーンがある深さは、軸や信念の強さ、説得力になりえるものです。

徹底した取材が仕事を形づくると考えれば、日々の仕事の中に取材の時間や、ときにはちょっとしたお金をかける意味はあるでしょう。

このブログもそれなりの取材の元に書いています。
取材の時間も含めると膨大なものになりますが、それで深みが出るのであれば損はありません。
いわゆるネタというのは、徹底した、かつ、膨大な取材の先にあるものです。
確かな取材があれば、ネタを生み、それは強みにもつながります。

ネタがない、強みが見つからないという場合は、取材(という意識)が足りないのかもしれません。

強みをつくるためにも、取材という意識で、日々のインプットを深めていきましょう 。

 



■編集後記
昨日は、朝、税理士実務セミナー【開業・設立】を開催しました。
毎月のこのセミナー(メルマガ税理士進化論読者限定)、次回は、経営分析を取り上げようかなと思っています。

「1日1新」
新しい場所へ散歩
杏仁豆腐は飲み物です

■娘(4歳1ヶ月)日記
出かけにカメラを選んでいると、「今日はどのカメラにするの?これにするのね?」と。
いつも選んでいるのをわかっているようで。
昨日は、Leica M10(50mmF1.4)、Panasonic G9 PRO(8-18mmF2.8-4)にしました。

  • URLをコピーしました!