モノを「選ぶ力」よりも「試す力」

ネットに情報が山ほどあるので、モノを選ぶときには重宝します。
ただ、かえって迷うことも多いです。
本当に必要なのは、「選ぶ力」よりも「試す力」だと思っています。
DSC02748

 

そのレビュー、あてになる?

モノを選ぶ際に、ネットの情報を参考にすることが多いかと思います。
ただ、そのレビューや記事はどこまであてになるのでしょうか?

人はそれぞれ好みも違いますし、環境も異なります。
いい!と書かれているものが、自分に合うとは限らないし、ダメだ!と書かれているものが、自分に合わないとも限りません。

・友人、知人のものを紹介している
・もらったから(献本)紹介している
・報酬が入るから紹介している
といった場合は、いい!があてにならないです。
文章を読めば、本気かどうかはわかります。
(書評ブログでも、例外ではありません)

また、
・モノではなく、その会社、個人が嫌い
・たまたまその人の環境に合わなかった
・特殊な使い方をした、特別な目的があった
・期待値が高すぎた
といった場合は、ダメだ!があてにならないでしょう。

モノは多様化し、「選ぶ」がますます難しくなっています。
かといって、ネット上の情報を参考にしても、かえって迷うこともあり、最適なものを選ぶのは難しいです。

失敗したくない、損をしたくないと思えば思うほど、情報の多さが仇になります。

もちろん、自分に合った感性の方を見つけてその人のすすめに乗るのも1つの方法ですが、自分の「選ぶ力」を鍛えることも大事です。

その選ぶ力を身につけるには、「試す力」がかかせません。
試してみないとわからないことが多いからです。

当ブログでも、いろんなモノを紹介していますが、あくまで「試してみてください」というスタンスで書いています。
もちろん、「試す」に値するかどうかを判断する材料として、できる限り詳細に書いているつもりです。
「つきあいでモノを紹介しない」と決めていますので、しがらみなく、本気で書いています。

「試す力」をつける3つのコツ

日々、なんらかの「試す」をやっています。
これは、自分のトレーニングにもなり、ネタにもなり、そして、「選ぶ力」にもなるからです。
新しいモノを試すと、失敗のリスクはありますが、脳が活性化され、経験値を得られます。

「選ぶ力」をつけるには、「試す力」をまず意識すべきです。
次のようなコツがあります。

1 時間をコントロールする

新しいことを試すには、時間が必要です。
慣れないので、触ってみるだけでも、時間がかかります。
ただ、その時間が自分の経験、血肉となるのでムダではありません。

普段のムダを極力排除しつつ、そこで生んだ時間を、「試す」に使っていきましょう。

「試す」もムダなようで、遠回りですが、将来のムダをなくすことにつながります。
自分で試すからこそ、「選ぶ」基準が身につくのです。
「あ、これはこういうものだな」というのを増やしていくと選ぶのがうまくなります。

2 お金をコントロールする

新しいことを試すには、やはりお金が必要です。
なんでもかんでも試していては、お金が続かないでしょう。

以前、私は、「○円以内のものなら迷わず買う」というルールを決めていました。
当初は、3,000円、次は5,000円、その次は、1万円とあげてきて、今は特に意識してません。
(とはいえ、100万円のものは買えませんが)

こういったルールを決めるのもおすすめです。

さらには、お金の使い方全般の管理が欠かせません。
今、これを買っても大丈夫か?これを買うと今後困らないかをざっくりとでも計算します。
日々のお金の管理、経理がここで効いてくるわけです。
それを気にしなくていいくらいの収入を得ればいいのですが、なかなかそうはいきませんので、地道に管理しています。

逆に、お金がかからないものは、「試す」ハードルは低いはずですので、迷わず試すべきです。

3 アウトプットする

試した結果をアウトプットする流れを作っておくと、「試す力」がつきやすくなります。
私の場合は、ブログがあるからこそ、試せているものがほとんどです。
(冒頭の写真は、最近試したものですので、近々紹介する予定です)

「ブログがなければ買ってないよなぁ・・・」と思いつつ、試したものが、思わぬヒットだったこともあります。

ブログ以外でも、友人・同僚に話す、セミナー・勉強会で話すなど、アウトプットの場を作るのは大事です。

「試してみることに失敗はない」

座右の銘に

「試してみることに失敗はない」

という言葉があります。
『仕事は楽しいかね?」の一節にあるもので、常に意識している言葉です。

試してみて、それがよかったとしても、それがダメだったとしても、「試す力」が蓄積されるので、失敗ではありません。

試した時間とお金は失うかもしれませんが、「試す力」代と考えましょう。

「選ぶ力」よりも、「試す力」です。





【編集後記】

引っ越ししてきてから、はじめての選挙。
自宅のマンションの集会所が投票場所でかなり楽でした。
ただ、やっぱりネットで投票できた方がうれしいですけどね。

【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」

WS-50
引っ越してから初の選挙