仕事を選ぶときに、怒りのツボが同じであるかも気にしています。
※徳之島の宿にて iPhone X
怒りをコントロールすることも大事
生きていくうえで、どうしても怒りを感じることはあるはずです。
その怒りをうまくコントロールしないと、
・集中できない
・ストレスを感じる
・楽しくなくなる
といったことにつながります。
人間関係の1つは、この怒りのツボが同じかどうかによるのではないでしょうか。
・自分が怒っているのに、相手が怒っていない
・相手が怒っているのに、自分がなんとも思わない
ということがあると、話が食い違いますし、仕事のやり方も変わってきます。
もちろん、完全に一致している必要はありませんが、怒りの方向性は同じようなものにしたいものです。
アンパンマンミュージアムで怒った件
たとえば、先日こんなことで、怒りを感じました。
アンパンマンミュージアムへ、娘(当時 1歳2か月)へ行ったとき、開園時間ちょっと前に行くと長蛇の列でした。
「何待ちだろう??」
「小雨降ってるけど、外で待つんだな・・」
といったことも思いましたが、ひときわ目についたのは、行列する場所の足元でした。
アンパンマンやジャムおじさんやドキンちゃんの石板があるわけです。
行列する場所に。
「なんでこんな場所に・・・?」と思うわけですよ。
ふんじゃうじゃないですか。
アンパンマンやジャムおじさん、ドキンちゃん、メロンパンナちゃんたちを。
アンパンマンミュージアム(はじめていきました)、何を考えてるんだと。
・・と怒っていると、行列に並んでいる人には、普通に踏んでいます。
大人も子供も。
足元にあるんだからしょうがないかもしれませんが、私の怒りポイントでした。
娘は、だっこひもしていたので、歩いてはいませんでしたが、もし歩いていたら「踏まないようにしようね」と話していたでしょう。
ここが私の怒りポイントでした。
そして、アンパンマン達を踏んでいた人と仕事したら合わないだろうなぁと思ったわけです。
怒りのツボを合わせる
怒る(いかる)ということは、自分の中の線を越えたときです。
そのツボが同じということは、人間関係上大事なのではないかと思っています。
ツボが同じなら、それぞれが引いた線も同じということです。
方向性が同じ、感覚が同じ、気が合うともいえるでしょう。
たとえば、独立。
独立は、独立前、雇われ時代の怒りがもとになっていることが多いものです。
私もそうでした。
だからこそ、独立している方・独立している方とは気が合います。
ただ、独立後、人を雇って拡大している人は、また違う怒りがあるものです。
スタッフに対する怒りもあるでしょう。
その怒りは私にはわかりません。
ひとりですし。 だいたい双方に原因ありますし。
そうなると気は合いませんし、仕事もできません。
仕事に時間がかかることに怒りを感じることもあります。
もっと効率化できないかと。
だからこそ、効率化の仕事をし、そう感じる方のお手伝いをしています。
税金に対する怒りも大きなものです。
税金を支払うことについてではなく、わかりにくいしくみですし、知らされていないことに怒りを感じます。
だからこそ、税金やその基礎となる経理について教える仕事をしているわけです。
請け負って解決してしまっては、根本的な解決にならず、その怒りはおさまりません。
その他、電話に対する怒りが同じ人とも気が合うものです。
そして、何よりも自分に怒りを感じることも大事なのではないかと。
・もっと自分を磨きたい
・もっといい仕事をしたい
・もっと楽しみたい
と自分に怒りを感じながら、日々努力する人とは、間違いなく気が合います。
私もそう感じているからです。
ただ、そうはいっても、怒りを同じ人を見つけるのはかんたんではありません。
だからこそ、私はブログ、メルマガ、本といった文章を書いています。
といっても怒りをストレートに表現するわけではありません。
怒りを内部に包み隠して書くようにしています。
「怒り」は強い感情ですので、うまく表現し、それを一致させるような工夫、怒りが同じような人と出会えないかも考えてみましょう。
ま、いうほど怒ってませんので(笑)
個別コンサルティング
6/19 消費税インボイス入門セミナー
6/28 ChatGPT×Excel入門セミナー
■Excelマクロ入門講座
GAS入門講座
■動画音声ショップ New!動画 仕事の減らし方入門
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税務顧問・税務相談
メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士の本音』
Voicy ラジオ『ひとりしごとの営業術』
■相続の相談
■出版・執筆の依頼
■オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■講演の依頼
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■メルマガ「税理士進化論」
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
昨日は、朝一で徳之島空港へ。
台風の影響を確認するためです。
なんとかとれた便は、5日(木)の便……。
ひとまずホッとしたのもつかの間、食糧確保、レンタカー延長手続き、宿延泊手続きへ。
台風の雨風の中、宿で過ごしました。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」徳之島便 欠航
Aコープ 亀津店
【昨日の娘日記】
熱がちょっと高めだったようですが、無事保育園へ行けたようです。
昨日のLINE電話は上機嫌でした。
■著書
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方