・【執筆】『税務弘報』税理士ブロガーが教えます!ほんとうに使えるIT化処方箋
(株)中央経済社さんの『税務弘報」で1年間、連載をさせていただくことになりました。
テーマは、IT化。
「税理士ブロガーが教えます!ほんとうに使えるIT化処方箋」という内容です。
税理士の木村聡子さん、松波竜太さんと3人で対談又は持ち回りで執筆いたします。
お二人とはネット上での交流の他、勉強会等の情報交換、そしてときには食事もご一緒させていただいております。なによりも税理士として参考にさせていただいているお二人と一緒に仕事ができるのは非常に光栄です。
第1回は、IT化概論。
IT化ってどういうことなのか・どう取り組んでいけばいいのか?を座談会形式でまとめています。
IT化は特別か?
その中で、「IT化は特別か?」という議論があります。
私は、決して特別なものではないと思います。
もはやIT、非ITの区別も曖昧になってきていますし、昔に比べると使いやすくなっています。
ケーブル1つ、つなぐのも、PCを起動させるのも大変だった時代がありましたからね。
ITやPCを特別視して、「苦手だ」「向いてない」と切り捨てるのは、非常にもったいないです。
確かにITを使わない方がいい場面もありますが、両方試してみないと、その選択はできません。
現に私は、紙のメモ帳も使っていますし、今日、また別の手帳も買う予定です。
iPhoneやPCを駆使していても、それに加えて、紙の手帳も必要だと判断しました。
ITでできないことを知るには、ITを活用してみなければいけないと思っています。
今後の連載
すでに第2回目までの対談は完了しました。
今後は、資料の作成、整理、情報管理、情報収集などの各論についてお届けしていきます。
是非、お役に立てていただければ幸いです。
- 税務弘報 2011年 01月号 [雑誌]
- ¥2,500
- Amazon.co.jp
========================
5/26 YouTube入門セミナー
5/29 GAS入門セミナー
ひとりしごと専門 井ノ上陽一写真館
オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■個別コンサルティング
■税務顧問・ブログ・社長限定メルマガ
■動画音声オンラインショップ New!『経理入門』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
Kindle新刊『odaiba』
■『雇われない・雇わない生き方』無料送付
Twitter『井ノ上 陽一 |独立後の効率化』
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
昨日、ちょっと具合が悪かったので、早めに帰りました。
葛根湯を飲み、レバニラと鍋を作り、早めの夕食をとって仮眠すると、なんとか回復。
具合が悪いときは、やっぱり睡眠と食べ物が一番です(^_^)
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方