・最近の読書術
最近,本の読み方を変えました。
きっかけは小山龍介さんのセミナーに参加したことです。
それまでは本を読みながら赤線を引き,その後PC等にまとめていました。
セミナーでは,「本をノートとして使う」という話を聞き,線だけではなく,メモも書き入れることにしています。
本を読んでいる最中に,自分の考え方をまとめるという感じです。
どっちみち線を引くので,プラスアルファで書き込んでも差はありません。
めんどくさがり屋の私としては手間も省けるので気に入っています。
さらにオリジナルで行っていることが2つあります。
1 目次をマインドマップにまとめる
目次は本の構成が凝縮されています。
以前は別の紙にマインドマップでまとめていたのですが,電車の中では書けないこともあり,しばらくやめていました。
今では,目次の余白に書くようにしています。
2 本を読んでいるときに思いついたことをメモする
本を読んでいるときに,なにか思いつくことがあります。
それを本の表紙の裏あたりにメモします。
仕事に関すること,ブログネタ,気づいたことなど様々です。
意外と思いついても,忘れてしまうことが多いものです。
別の紙やふせんすら,めんどくさいことがあるので・・・。
1ヶ月くらい実践していますが効果もあり,時間短縮にもつながっています。
しばらく続けてみようかと。
なお,ペンがないとできない方法なので同じ赤ペンを3本くらい持ち歩いています。
☆3/28(日)簿記アレルギーを克服する勉強会(身近な仕訳編)
お申し込みは3/24(水)まで
PCの方 →詳細・お申し込み
携帯の方→詳細・お申し込み
=========================================
■税務顧問【15周年キャンペーン中】
8/24 MOS Excel攻略セミナー
9/15WordPressブログ入門セミナー
ひとりしごと専門 井ノ上陽一写真館
オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■個別コンサルティング
■動画音声オンラインショップ New!『簿記入門』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
Twitter『井ノ上 陽一 |独立後の効率化』
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
修理に出していたLet’s noteの修理が終わったようです。
無事,無償修理でした。
明日到着の予定です

■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方