・持ち物の重さって?
これまでメインで使っていたPC,Let’s noteは約1.5kg,最近持ち歩いているMacBookは約2.2kgです。
700gの差ですが,MacBookだと結構な重さになります。
その前に使っていたLet’s noteは,約950gでしたのでかなり楽でした。
PCの重さと性能は相関関係があり,性能を求めると重さが犠牲になり,軽さを追求すると性能が犠牲になる傾向があります。
私の場合,Excel,Web,会計ソフト,税務ソフトなどをかなりの数で開きますのでそれなりの性能が欲しいところです。
ここ数日,性能をもう少し追求したいなぁ・・と思い,PCの買い替えを検討していました。
買い替えを考えているPCは,MacBookよりもさらに400g重いのです。
ふと思ったのが,普段持ち歩いている荷物はどのくらいの重さがあるのか?ということ。
実際に今朝計ってみました。
次のような重さでした。
MacBook 2.2kg
ノート(マルマン ニーモシネ) 0.6kg
マウス(ロジクール M950) 0.2kg
本 3冊 計0.9kg
デジカメ 0.2kg
バッグ 1.7kg
計 5,8kg
普段はこれらに弁当やパンが入ってますので,だいたい7kgくらいになります。
本も5冊くらい持ち歩くことがありますね。
意外に重かったのがノート。さらにはバッグ自体もちょっと重めです。
そこで考えたのが「バッグを500g軽いものにすれば,多少重いPCでも大丈夫ではないか?」ということ。
今日,バッグを買いに行き,1.1kgのバッグに買い替えました。
耐久性,デザイン,大きさ,重さのバランスを見いだすのに苦労しましたが,無事に購入でき一安心です。
実際に計ってみると,具体的な解決策が浮かぶものだなぁと改めて感じました
これは,会計と同じことですね。日々の記録をしっかりやってみると,経営上の問題点を発見しやすくなります。
=======================
■税務顧問【15周年キャンペーン中】
8/24 MOS Excel攻略セミナー
9/15WordPressブログ入門セミナー
9/22ブログ道場
ひとりしごと専門 井ノ上陽一写真館
オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■個別コンサルティング
■動画音声オンラインショップ New!『簿記入門』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
Twitter『井ノ上 陽一 |独立後の効率化』
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
というわけで,MacBook Proを買ってきました

データの移行中です。

■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方