・ 本を読むスピードと時間

  • URLをコピーしました!

12月の「本を買わない月間」が終了したので、早速Amazonで本を注文しました。
買いたい本はリストにしていたので、それを元に注文しています。
・12月は「本を買わない月」
EX-IT|
Amazonで在庫切れの本もあったので、今朝書店へ。
書店に行くと気になる本も多く、ちょっと買いすぎました(^_^;)。
EX-IT|
本を買わない月間、意味ないじゃないか・・・・・・と思っています(^_^;)
=========================
【今日のテーマ】
本を読むスピードと時間
=========================
よく聞かれる質問
昨年は、1日1冊以上のペースで読むと決め、その目標を達成できました。(414冊)
私が本を読んでいることを知ってらっしゃる方から
「フォトリーディング使っているのか?」
「なんでそんなに本を読めるのか?」
「本を読む時間があるのか?」
とよく聞かれます。
それぞれについて、現時点の考えをまとめてみました。

○フォトリーディング
情報取得のテクニックとして有名なフォトリーディング。
当初は、その手法に忠実に読んでいましたが、今は自己流です。
表紙、帯を読む

目次を読む

あと書きを読む

全体をぱらぱらみて俯瞰する

読み始める
というオーソドックスな方法で読んでいます。
読んでいるときに、いいヒントがあれば、iPhoneのEvernoteにその場で記録します。
・iPhoneのEvernoteを使った読書メモ
フォトリーディングは、私が本を多読するようになったきっかけです。
また、多くの本から情報を取得する際には、その考え方やテクニックが役立ちます。
受講してみても損はないと思います。
○本を読むスピード
本を読むスピードは次の3つによるものだと思います。
1 読めば読むほど速くなる
 読書をすればするほど、情報を得ることができますので、スピードは速くなります。
 知らないことがあると読むスピードは自ずと遅くなるのではないでしょうか。
 
2 元々に知識量に依存する
 1と関連して、読む人が持っている知識に関連する本は、読むスピードも速くなる気がします。
 例えば、私だと、税金、会計本はかなり速く読み終わります。
 これらの本は、既存の知識をどういう視点で書いているかを知るために読んでいます。
3 割り切り
 本にもよりますが、3日間かけて読んでも、1時間で読んでも、そんなに情報量は変わらない気がします。
 それならば、1時間で読んで、本の内容を1つでも実践した方がいいと思っています。
 また、「この本はあんまり・・・・・・」と思ったら、躊躇せずに読むのをやめるか、読み切ってしまいます。
 
 スピードに最も影響するのは、この割り切りかもしれません。
 当然、数日かけて読む本もあります。
○読む時間
私が本を読むのは、主に電車の中です。
通勤は往復40分。その他移動中に読みます。
電車の中ではメールチェックくらいで、その他のことは基本的にしません。
通勤ラッシュにあわない早朝に出勤している理由の1つは、読書のためです。
常に本を切らさないように、毎日、数冊はバッグに入れています
電子書籍はいろんな意味で挫折しました・・・・・・。
読みかけの本があれば、事務所や自宅で完結させるようにしています。

多読か熟読か

読書というと、多読or熟読、ビジネス書or小説、買うor借りるなどいろんな考え方があります。
私はどれを選んでもよく、正解はないと思っています。
36歳までほとんど本を読んだことがなかったので、読んでいない本はヤマほどあります。そのため、しばらくは多読でいこうと思っています。
自然と他の分野(歴史、物理、科学など)の本も増えてきていますが、今年は数は意識せずに読む本の分野を広げていく予定です。
いい本に出会えたときの感動と、1冊の本を読み終えるという達成感を味わうために読書を楽しんでいます。
====================

【編集後記】
年末に行ったお店でおいしかったモッツァレラチーズ揚げ。
昨日、作ってみました。
作るのは2度目です。
モッツァレラチーズを春巻きの皮で包んで揚げたものを塩で食べます。
Twitterでいただいたコメントを参考に、昨日はミニトマトを入れてみました。
EX-IT|

  • URLをコピーしました!