・なぜ、B/Sは理解しにくいのか?

  • URLをコピーしました!

いわゆる決算書のうち、B/S(貸借対照表)は、重要でありながら、理解が難しいものとされています。
その理由の1つは、試算表にある気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今日のテーマ】

なぜ、B/Sは理解しにくいのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B/Sの構造
B/Sは、基本的に次のような構造です。
EX-IT|
資産=負債+純資産となります。
負債は他人から調達したもの、純資産は自分で調達したもの(資本金+利益等)です。
この合計(負債+純資産)は、会社がどこからお金を調達したかを示します。
例えば、負債で代表的なものは借入金です。支払わなければいけないが、まだ支払っていない未払金も負債に含まれます。
資産は、その調達したお金をどのように使ったか?又は使わずにいるか?を表示するものです。
例えば、建物や車(手に入れたもの)、現金や預金(使わずに保管しているお金)があります。
調達してきたお金と、使ったお金は一致します。
使ったお金が1億なのに、調達してきたお金が8,000万ということはありません。
1億調達したから、1億使えるわけです。
試算表
会計ソフトにデータを入力し、それを集計すると、試算表というものが作成されます。
「試算」とついているとおり、入力が合っているかを確認する表です。
正式には、合計残高試算表といいます。
通常、この試算表を毎月の報告資料として使っていることが多いです。
試算表は、入力が合っているかどうかをみるだけですので、当然、上記のB/Sの構造が表現されていないのです。
これを印刷した場合、2枚以上になることもあります。
次の画像のように、資産(赤)、負債(青)、純資産(黄)と縦に並んでしまいます。
これだと 資産=負債+純資産という事実も捉えにくくなってしまうのです。
EX-IT|
EX-IT|
データ入力するときも試算表のように、資産、負債、純資産と縦に並んでいます。
私は、これがB/Sの理解を難しくてしている原因の1つだと思っています。
P/L(損益計算書)も、売上、売上原価、売上総利益、販売管理費、営業利益・・・・・・と縦に並んでいますが、元々P/Lはそういう構造なので、問題ないのです。

B/Sを加工する

では、どうするか?
B/Sの説明図のように並べ替えてしまえばいいのです。
(会計ソフトによっては、このようにプリントアウトできるものもあります)
EX-IT|
この状態で見れば、B/Sの理解が進むと思います。
ただ、実際にこの作業を毎月やると大変ですので、私はExcelで半自動的に作っています。
具体的には、会計データをExcelデータに変換し、それをあらかじめ入力しておいたVlookup関数で参照します。
Vlookup関数は、『そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門/井ノ上 陽一』でも取り上げていますが、このB/Sの事例は、ボリュームの都合上カットしました。
機会があれば、記事にします。
・B/Sで見る会社のキャッシュを増やす5つの方法
B/Sで見る「これまでどのくらいの利益を蓄積しているか?」
家計のB/S,P/L
貸借対照表の「左側」
貸借対照表の「右側」
貸借対照表と損益計算書の関係その2
貸借対照表と損益計算書の関係
=========================

【編集後記】
昨日、仕事の後、パスポートの申請に行きました。
5年のパスポートが期限切れだったからです。
この間、使ったのは1回だけ。
今回は10年のものを申請しました。
この10年間では、パスポートをもうちょっと使いたいものです。
2/5,2/19「Excelショートカットキー道場」の詳細・お申し込み

  • URLをコピーしました!