・どこに,どんな内容でお金を支払っているかを把握しましょう
経営上,何にお金を使うかは重要なことです。
お金の支払を十分に管理する必要があります。
お金を支払う状況
お金を支払う,つまり会社のお金が減る状況は,主に次の4つがあります。
1 レジで提示されたお金を支払う(現金,カード等)
2 送付されてくる請求書に従って,振り込む
3 送付されてくる請求書の金額が口座から引き落とされる
4 何も送られてこないが,口座から引き落とされる
5 自社で計算したものを支払う(給与など)
どの状況であれ,何にいくらお金を支払っているかを把握しておかなければいけません。
支払内容の把握
・請求書の金額の合計が合っているか?
・事前に提示された金額と相違がないか?
・支払期限に無理がないか?
などをチェックする必要があります。
特に注意すべきなのは,上記の4のパターン。
請求書等が送られてくれば,認識しますが,そうでない場合は,意識せずに口座から引き落とされていることが多いです。
カード払いにより,一括で引き落とされるものなどは要注意ですね。
例えば,もう使っていないサービスやあまり利用価値のないサービスに知らず知らずの間にお金を支払っていることもあります。
過度に疑って見る必要がありませんが,「請求書が絶対正しい」とは限りません。
自己防衛の意味も含めて,支払の内容は必ずチェックしましょう。
請求書等をチェックする方法とともに会計ソフト上での管理を工夫すると,チェックがしやすくなります。
☆2/28(日)「決算書 を 読むための法人税の知識」勉強会 開催します。
==================================
■税務顧問【15周年キャンペーン中】
8/24 MOS Excel攻略セミナー
9/15WordPressブログ入門セミナー
9/22ブログ道場
ひとりしごと専門 井ノ上陽一写真館
オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■個別コンサルティング
■動画音声オンラインショップ New!『簿記入門』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
Twitter『井ノ上 陽一 |独立後の効率化』
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
何か失敗したときに,「今度同じ状況になったら,絶対にこう対処しよう!」と思うものですが,その同じ状況が来ると,やっぱり同じ失敗をしてしまうことがあります。
なかなか難しいものです・・・。
【読み終わった本】
- 人生と仕事について知っておいてほしいこと/松下幸之助
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
松下幸之助さんの本です。
人生と仕事について,つい忘れがちなことを様々な角度から語ってくださっています。
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方