・やっぱりめんどくさいe-Taxの設定の解説
昨日、e-Taxの設定をひさしぶりに行ったので、備忘録代わりにまとめておきます。
e-Taxとは
e-Taxとは、インターネットで税務申告書の提出、納税などを行うことができるシステムです。
提出に関して言えば、紙で提出する場合に比べて、印刷・郵送・署名押印などの手間が省けます。
納税についても、銀行や郵便局の窓口にいくことなく、ネットバンクでの支払いや引き落とし(一部の金融機関のみ)ができます。
e-Taxに必要なもの
e-Taxには、電子証明書(住基カード)、カードリーダライタが必要です。
税理士に依頼している場合は、税理士自身の電子証明書とカードリーダライタを使えばいいので、特に準備はいりません。
カードリーダライタとはこんな感じのものです。
USBで接続してカードを読み取ります。
設定方法(住基カードの場合)
PCの設定はちょっとめんどくさいです。
これがe-Taxの普及を遅らせているのかもしれません。
まあ、一度設定すればいい話なので、我慢してやってみましょう。
なお、設定はカードリーダライタを接続する前にやった方がいいです。
先に接続してしまうとうまくいかないときがありました。
目次
1 利用者クライアントソフトのダウンロード・インストール
公的個人認証サービスのサイト(http://www.jpki.go.jp/download/index.html)にアクセスして、ソフトをダウンロードします。
Mac版もありますが、e-Taxソフトや税務申告ソフトがWindows版しかないので、普通にWindows版をダウンロードします。
私もMacを載せたWindows側で利用しています。
問題ありません。
指示に従ってインストールします。
2 Javaのダウンロード・インストール
次にJavaというものをインストールします。PCの環境を設定するものと思ってください。
サイト(http://www.jpki.go.jp/e-apply/jre.html)からソフトをダウンロードします。
↓ Windows7ならJRE6.0の最新バージョンを選択すれば大丈夫です。
指示に従ってインストールします。
3 Javaへの登録
スタートメニュー→すべてのプログラム→公的個人認証サービス→ユーティリティ→Java実行環境への登録を選択し、設定を行います。
↓ この画面で[はい]を選択してください。
4 カードリーダライタのドライバーをインストール
持っているカードリーダライタのドライバーをインストールします。
添付されているCD又はウェブでドライバーを探しましょう。
5 インストールの確認
その後、スタートメニュー→すべてのプログラム→公的個人認証サービス→JPKI利用者ソフトを選択し、[自分の証明書]をクリックしてカードを読み取ることができれば成功です。
もし、エラーが出るときは、スタートメニュー→すべてのプログラム→公的個人認証サービス→ユーティリティ→ICカードリーダライタを選択し、
カードリーダライタの設定を変えてみてください。
e-Tax利用開始の手続き(ネットでできます)や源泉所得税のネット納付(上記の設定は必要ない=カードを使わない)は、こちらの記事を参照いただければ幸いです。
■税務顧問【15周年キャンペーン中】
8/24 MOS Excel攻略セミナー
9/15WordPressブログ入門セミナー
9/22ブログ道場
ひとりしごと専門 井ノ上陽一写真館
オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■個別コンサルティング
■動画音声オンラインショップ New!『簿記入門』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
Twitter『井ノ上 陽一 |独立後の効率化』
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
昨日は、「インストラクターのネタ帳」の管理人伊藤さんのピボットテーブル勉強会でした。
私はサブ講師での参加です。
1月下旬から2月頃に私がメイン、伊藤さんがサブというパターンでも開催する予定です。
コンテンツはそれぞれで考えます。違った角度からピボットを考えていて非常に興味深いです(^_^)
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方