・やっぱりめんどくさいe-Taxの設定の解説

  • URLをコピーしました!

昨日、e-Taxの設定をひさしぶりに行ったので、備忘録代わりにまとめておきます。
NewImage

e-Taxとは

e-Taxとは、インターネットで税務申告書の提出、納税などを行うことができるシステムです。
提出に関して言えば、紙で提出する場合に比べて、印刷・郵送・署名押印などの手間が省けます。
納税についても、銀行や郵便局の窓口にいくことなく、ネットバンクでの支払いや引き落とし(一部の金融機関のみ)ができます。

 

 

e-Taxに必要なもの

e-Taxには、電子証明書(住基カード)、カードリーダライタが必要です。
税理士に依頼している場合は、税理士自身の電子証明書とカードリーダライタを使えばいいので、特に準備はいりません。

カードリーダライタとはこんな感じのものです。
USBで接続してカードを読み取ります。

 

設定方法(住基カードの場合)

PCの設定はちょっとめんどくさいです。
これがe-Taxの普及を遅らせているのかもしれません。
まあ、一度設定すればいい話なので、我慢してやってみましょう。

なお、設定はカードリーダライタを接続する前にやった方がいいです。
先に接続してしまうとうまくいかないときがありました。

 

1 利用者クライアントソフトのダウンロード・インストール

公的個人認証サービスのサイト(http://www.jpki.go.jp/download/index.html)にアクセスして、ソフトをダウンロードします。
スクリーンショット 2011 11 29 7 35 22

Mac版もありますが、e-Taxソフトや税務申告ソフトがWindows版しかないので、普通にWindows版をダウンロードします。
私もMacを載せたWindows側で利用しています。
問題ありません。

指示に従ってインストールします。

 

2 Javaのダウンロード・インストール

次にJavaというものをインストールします。PCの環境を設定するものと思ってください。
サイト(http://www.jpki.go.jp/e-apply/jre.html)からソフトをダウンロードします。

スクリーンショット 2011 11 28 9 46 03

↓ Windows7ならJRE6.0の最新バージョンを選択すれば大丈夫です。
スクリーンショット 2011 11 28 9 46 18

指示に従ってインストールします。

 

 

3 Javaへの登録

スタートメニュー→すべてのプログラム→公的個人認証サービス→ユーティリティ→Java実行環境への登録を選択し、設定を行います。
WS000002

↓ この画面で[はい]を選択してください。
スクリーンショット 2011 11 28 10 03 45

 

4 カードリーダライタのドライバーをインストール

持っているカードリーダライタのドライバーをインストールします。
添付されているCD又はウェブでドライバーを探しましょう。

 

5 インストールの確認

その後、スタートメニュー→すべてのプログラム→公的個人認証サービス→JPKI利用者ソフトを選択し、[自分の証明書]をクリックしてカードを読み取ることができれば成功です。

WS000003

もし、エラーが出るときは、スタートメニュー→すべてのプログラム→公的個人認証サービス→ユーティリティ→ICカードリーダライタを選択し、

WS000000

 

カードリーダライタの設定を変えてみてください。

WS000001

e-Tax利用開始の手続き(ネットでできます)や源泉所得税のネット納付(上記の設定は必要ない=カードを使わない)は、こちらの記事を参照いただければ幸いです。

 

 

 





【編集後記】

昨日は、「インストラクターのネタ帳」の管理人伊藤さんのピボットテーブル勉強会でした。
私はサブ講師での参加です。
1月下旬から2月頃に私がメイン、伊藤さんがサブというパターンでも開催する予定です。
コンテンツはそれぞれで考えます。違った角度からピボットを考えていて非常に興味深いです(^_^)

 

 

 

  • URLをコピーしました!