・仕事を切り替えるトライアスロン仕事術
2010年7月1日からはじめたトライアスロン。
その魅力の1つはスイム、バイク、ランの3種目をバランスよくトレーニングすることです。
種目を切り替えながら・・・・・・というのは仕事上も意識しています。
同じことをずっとやり続けると・・・・・・
例えば私の場合、税理士業でも、単純なデータ入力、数字を合わせる業務、法律について調べる、申告書などの書類を作成するなど、細かく分ければ多岐にわたります。複数のクライアントについてそれらの業務があるため、さらに細分化されます。
その他、執筆の仕事、セミナーの仕事、仕事の基礎研究・改善、ブログ、メルマガなど、さまざまな仕事の種類を持つようにしています。
手続きや申込など単純な作業も当然あります。
同じことをずっとやり続けると、集中力も切れがちですし、仕事の質や精度が落ちることもあります。
強靱な集中力がある方はそうではないでしょうが、私の場合はそうなることが多いです。
仕事の種類をあえて切り替えるようにしています。
種目の切り替え
トライアスロン(距離にもよりますが)よりもフルマラソンがつらいと言われます。
私もそう思います。
3種目を切り替えながらトレーニングし、本番も切り替えがあるトライアスロンの方が精神的にも楽です。
トレーニングでも、スイム、バイク、ランを適度に組み合わせています。(練習量に偏りがあるのは反省すべきですが)
マラソンはマラソンで楽しさがありますけどね。
仕事でも適度に切り替えて、集中力や質を保つ方法が私には合っています。
だいたい早朝にメルマガ・ブログ、その後午前中は税理士業務、午後は執筆、セミナーという流れが多いです。
単純作業をやったら考える仕事、考える仕事をやったら単純作業という組み合わせもやっています。
オフィス、カフェ、クライアント先などと場所を切り替えるのもその一環です。
ランで疲れたらスイム、スイムに飽きたらバイクと切り替えたり、プールや走るコースを変えているのと同じような感覚です(^_^;)
これはフリーでやっている強みでもありますが、会社員時代もこっそりやっていました。
そのまま申告して何か言われるとめんどくさいので、適当にごまかしてましたけどね(^_^;)
期限に間に合い、しっかりこなしていれば順番はどうでもいいはずです。
時間に追われるとできない
ただし、この種目を切り替える仕事術は、時間に追われるとできません。
期日がせまっているのに、「集中力を維持するため」とか「飽きたから」と他の仕事に切り替えるわけにはいかないからです。
時間に余裕があれば、気が進まない仕事を明日以降に延ばすことも自由にできます。
切り替えができることを時間管理のバロメーターにもしています。
■税務顧問【15周年キャンペーン中】
8/24 MOS Excel攻略セミナー
9/15WordPressブログ入門セミナー
9/22ブログ道場
ひとりしごと専門 井ノ上陽一写真館
オンラインサロン『ひとりしごと研究会』
■個別コンサルティング
■動画音声オンラインショップ New!『簿記入門』
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
■YouTube『効率化コンサルタント・税理士の井ノ上陽一の仕事術』
■メールコンサルティング・顧問
■執筆の依頼
■メルマガ「税理士進化論」
Twitter『井ノ上 陽一 |独立後の効率化』
Facebook『井ノ上 陽一』→独立後の仕事日記
Instagram 『1日1新』
最近興味あるのは栄養士。資格を取らなくても栄養については勉強しておきたいと考えています。
毎日料理するので、一度きちんと勉強しておきたい分野です。
トライアスロンのためにも(^_^)
【著書】
☆『使える経理帳票―これ一冊でOK! Excel2010/2007/2003』
【セミナー情報】
Excel効率化をする最強の武器マクロの入門セミナー!
12/17(土)経理&会計のためのExcelマクロセミナー 入門コース
・午前 残席1 ・午後 満席
【税理士井ノ上陽一Official Website】
○税務会計相談、セカンドオピニオンについて→こちら
○セミナー・研修のご依頼→こちら
○執筆のご依頼→こちら
【Twitter】
http://twitter.com/yoichiinoue
【メルマガ】
毎日配信! 『税理士進化論』
■著書
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
ひとり税理士のIT仕事術
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方