・パフォーマンスを一定ライン以上に保つ6つの工夫

  • URLをコピーしました!

仕事をする上で、プロとして、「安定したパフォーマンス」ということを常に考えています。
調子の上下動はあっても、一定以下には下げない工夫が必要だと思うのです。
スクリーンショット 2011 12 28 8 05 50

やはり調子のいい・悪いはある

体調が悪い、気分が乗らないなど、調子のいい・悪いはどうしてもあります。

縦軸に調子・モチベーション、横軸に時間をとると次のようなグラフになります。
スクリーンショット 2011 12 28 8 05 42

そのときにやるべきことや仕事の依頼があったり、お客様から質問があったりすることもあるでしょう。
そこで「ちょっと調子悪いんで・・・・・・」となっては、プロ失格だと思っています。

調子が悪いときでも一定ライン以上は保つような工夫が必要です。
60%というラインが十分なラインかどうかはわかりませんが、このくらいをイメージしています。
スクリーンショット 2011 12 28 8 05 50

決してこうなってはいけないと思います。
スクリーンショット 2011 12 28 8 33 33

 

 

一定ライン以上に保つ6つの工夫

パフォーマンスを一定ライン以上に保つ私なりの工夫は次の5つです。

1 朝のルーティン

調子が悪いと少し遅れることもありますが、朝はしっかり起きるようにしています。
朝起きたら、毎日のルーティン(タスク管理、掃除、メルマガ、ブログ、会計データ入力など)をやり、いったん仕事のスイッチを入れます。
単純作業をやることでスイッチを入れることができるのです。

・私のルーチンタスクを晒してみます | EX-IT

 

2 ブログ、メルマガ

毎日、ブログとメルマガを書いていますので、テンションが落ちていても、モチベーションが少し下がっていたとしても、ブログやメルマガを書くうちに矯正されていきます。
ブログやメルマガやネガティブなことを書かないと決めているからです。
「ブログ(メルマガ)に書いていたのに、実はやってない」となったらかっこわるいですからね(^_^;)
(この記事もそうですね・・・・・・)

 

3 体調管理に気をつける

「体が資本」というとおり、フリーで仕事をしていると、体調管理は絶対の要素です。
ちょっとでも異変があったらすぐケアするようにしています。
ここ、数年は風邪も引いていません。
唯一、今年の夏に中耳炎をこじらせてしまったのは反省点です・・・・・・。
痛み止め飲みながら仕事はできましたが。

当然、二日酔いも問題外です。

 

4 メンタル管理に気をつける

やる気をそぐもの、モチベーションを下げるものから徹底して逃げています(^_^;)

外部からの刺激を避けるためです。

入ってくる情報を絞ったり、行く場所を限定したりしています。

「この会合はまずい」と思ったら二度と行きません(笑)

 

 

5 「休む」

「休む」と決めている時間帯は徹底的に休みます。
また、平日の日中にしかやってはいけない仕事、平日の夜、土日祝にもやってもいい仕事を切り分けています。
こうすることで、働き過ぎを防いでいます。
時間が限定されていると、色々考えるものです(^_^;)

綿密なタスク管理、スケジュール管理も必須となります。

ある1日は17時間仕事をしたとしても、疲れ果てて次の日に1時間しか仕事できなかったら意味ないですからね。

マラソンやトライアスロンでは、「水分補給はこまめに。のどがかわいたと思ったらもう遅い」と言われています。
同様に「休憩はこまめに。疲れたと思ったらもう遅い」と思うのです。
休めないほど仕事が詰まっているのも要注意でしょうね。

 

6 「休まない」

5と矛盾しているようですが、毎日のルーティンだけは休まずやります。
平日と土日祝の切り分けもずっと継続しています。

「休み明け」というのは調子が落ちてしまうことが多いです。
この「休み明け」自体をなくしてしまおうと、前回も仕事納めはなしにしました。

・「仕事納め」なしのシームレスな生活 | EX-IT

ただし、平日も適度に仕事量をコントロールしていますし、朝のルーティンが終わったら、それ以降は終日予定が入っていることもあります。

平日にも「楽しみ」を | EX-IT

・仕事全体のペース配分を考える | EX-IT

 

というわけで今年も仕事納めなしです(^_^)

 

 

 

 

 

★経営者向けメルマガ、先行登録受付中です→詳しくはこちらの記事で

 





【編集後記】

昨日の午後は、フォーシーズンズ椿山荘で打ち合わせ。
6月に開催した「ストレスフリーな時間を作るためのPC活用術セミナー」の内容で個別コンサルでした。
今回は特別に依頼を受けたもので一般的に告知しているものではありません。
開催から半年して新ネタや変わった部分も多いので、Ver.2として開催を考えています。





【セミナー情報】
1/30 最初の山を乗り越えよう!ピボットテーブル勉強会





【著書】

『使える経理帳票―これ一冊でOK! Excel2010/2007/2003』

『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』





【税理士井ノ上陽一Official Website】

http://www.inouezeirishi.com/

○税務会計相談、セカンドオピニオンについて→こちら

○セミナー・研修のご依頼→こちら

○執筆のご依頼→こちら

【Twitter】

http://twitter.com/yoichiinoue

【メルマガ】

毎日配信! 『税理士進化論』

  • URLをコピーしました!