・仕事上の「勉強」に必要な3つの要素

  • URLをコピーしました!

土曜日に、メルマガ「税理士進化論」の読者限定で確定申告の勉強会を開催しました。

そのときに、「いつ勉強をすればいいか?」「どうやって勉強をすればいいか?」という質問がありましたので、私なりの考えをまとめてみました。
IMG 1809

「勉強」に必要な3つの要素

ここでいう「勉強」とは、自分の今後につながる力を身につけることです。
我々税理士でいうと、税法、会計の勉強が必須ですし、PCやExcel、業界独自の知識、一般教養などもここに含まれるでしょう。
目の前の仕事をこなすだけではなく、深く「勉強」することが必須です。

この「勉強」に必要なものとして次の3つの要素があると考えています。

 

具体的な案件

一通りの基本的な知識の「勉強」も必要ですが、それだけでは、なかなか応用が利きません。
税理士でいうと、税理士試験を合格するだけの知識を身につけてもお客様の質問になんでも答えられるわけではないのです。

となると、具体的な案件や課題が必要となります。
机上の学問と実践的な経験のどちらも欠かせません。

基本的な事項を身につけつつ、具体的な案件が来たときに勉強するのが最も学習効率が上がる気がします。

 

 

じっくり考える時間

案件がいくらあっても、右から左へ流すだけでは「勉強」にならず、薄っぺらい解決策しか提示できないことが多いでしょう。
案件ごとに深く考える時間が必要です。
1,000件の案件を機械的にこなすよりも、100件の案件を深く扱った方が実力はつく気がします。
バランスが重要でしょうね。

案件ごとにじっくり考えることは、実は「非効率」なことです。
税理士でいうと、その背景にある法律、リスクヘッジ、お客様ごとの独自の事情、資料の作成など、丸1日どころか数日、数ヶ月考えたり、準備したりすることもあります。
しかし、ある程度の時間を投資して目の前の案件にどれだけ真剣に取り組むことができるかが「勉強」の効果を高めると考えています。

だからこそ、他の部分は徹底して「効率化」して時間を作る必要があります。

 

「貢献したい」という気持ち

「勉強」の効果を高める最後のピースは、その案件の対象となる方に貢献したいかどうかという気持ちだと思います。
プロとしてこういう感情を入れるのは正しいかどうか分かりません。
ただ、「この人に貢献したい」「力になりたい」「助けたい」という気持ちは重要です。
その思い入れがあってこそ、じっくり、深く取り組むことができる気がします。
フリーになり、自分の名前で仕事をするようになってから特に感じることです。

貢献したい気持ちがなければ、最初からその仕事を断るべきでしょうし、継続契約であっても可能であれば解除を申し入れるべきだと考えています。

選んでいただける、依頼していただけるよう精進することが前提ですけどね(^_^;)

お客様だけではなく、友人、上司、部下、あらゆる方に対して同じことが言えるでしょう。

 

 

会社員のときは・・・・・・

会社員のときは、上記の要素をなかなか考えることはできないかもしれません。
しかし、その反面、大きな案件や思わぬ出会いもあるため、一概にどちらがいいとはいえないでしょう。

なによりも大事なのは、【上司や会社は目の前の仕事を優先する】ということを認識することです。
「じっくり案件に取り組んでます」「考えながら調べながらやっています」「勉強しながら解決しています」という理屈は通りません。
「理解しなくてもいいから、目の前の仕事を片付けろ」というのが大半の本音でしょう。

となると、こっそり勉強するしかありません。
私が会社員の頃はそうやっていました。
ただし、フリーの時と同様に、効率化できる部分は徹底して効率化して、時間を作るようにしていました。
そうすれば、上司の認識と実際の時間にギャップがうまれますからね。

仕事中に改善の時間を作る | EX-IT

 

擬似的な状況を作る

上記にかかげた「勉強」に必要な3つの要素を擬似的に満たす方法があります。
それはアウトプットです。
ブログ、メルマガ、セミナー、Twtter、Facebookなどでアウトプットすれば、具体的な案件に対して、じっくり考える場を擬似的に作り出すことができます。
もちろん、読んでくださる方へ貢献したいという気持ちも大きいため、3つめの要素も満たします。

会社で誰かにアウトプットする、つまり「教える」こともこれらの要件を満たすでしょう。

 

自分だけが見る、他人に見せないアウトプットは、この3つめの要素が書けているため「勉強」効率は下がると思うのです。

私はアウトプットに毎日1時間から2時間を費やしていますが、「勉強」の一環であるため継続することができますし、惜しくはありません。

(まだまだ精進が必要ですが・・・・・・)

アウトプット、おすすめです。

 

 

 

 





【編集後記】
昨日、仕事の後、プールに行くと、休館日でした。
第3月曜日は休館なのです・・・・・・。
この1年間で3回くらい同じことをしています(^_^;)
カレンダーに休館日情報を入れて、もうやらないようにしました・・・・・・。

 

  • URLをコピーしました!